ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 公園 > 烏川かわまちづくり(高松エリア)

本文

烏川かわまちづくり(高松エリア)

ページID:0035195 更新日:2024年5月14日更新 印刷ページ表示

概要

かわまちづくりとは、地域が持つ「資源」や地域の創意に富んだ「知恵」を活かし、地域活性や観光振興などを目的に市町村や民間事業者、地域住民等と河川管理者が各々の取組みを連携することにより「河川空間」と「まち空間」が融合した良好な空間を形成し、河川空間を活かして地域の賑わい創出を目指す取り組みです。烏川かわまちづくり(高松地区)では、まちなかの城址地区に隣接し、白衣大観音や榛名山などの眺望を楽しめる場所や、水辺の雰囲気を楽しむ市民の憩いの場として、景観を活かした水辺空間を積極的に活用するため、「高松地区かわまちづくり」基本構想を策定し取り組んでいます。

同エリアにおいて、新たにレストハウスの整備とオープンカフェを実施することにより水辺の魅力や利便性を向上させ、中心市街地との連携強化を図ります。また、高崎産フルーツなどの農産物や高崎の食文化の更なるブランド化の推進のため、それらを県内外へ大いにPRし、レストハウスがその拠点施設として機能するよう整備・展開していくことで、まちなかの回遊性向上や、来訪者の増加へ繋げていきます。

これまでの経緯

烏川水辺空間利活用の経緯[PDFファイル/67KB]

令和5年2月「高松地区かわまちづくり」事業統括アドバイザリー業務に関する公募型プロポーザル

令和5年6月基本構想[PDFファイル/1.01MB]

令和5年12月「高松地区かわまちづくり」レストハウス設計者選定プロポーザルについて

令和5年12月レストハウスイメージ図 [PDFファイル/1.69MB]

都市・地域再生等利用区域の指定等について

高崎市高松地区の烏川河川敷において、「第6次総合計画」や「中心市街地活性化基本計画」などを上位計画とし、「高松地区かわまちづくり」基本構想の策定を行い、景観を活かした水辺空間の積極的な活用を進めています。

中心市街地から烏川へのアクセスを容易にするため、人道橋(桜観音橋)を整備しまちなかの回遊性を更に高めるため、オープンカフェ等を展開し、日常的に人々が集う場所となることで烏川の水辺空間を活かした「にぎわい創出と潤いのあるまちづくり」を進めることを目的として、国土交通省より都市・地域再生等利用区域の指定等を受けました。

都市・地域再生等利用区域の指定等について [PDFファイル/194KB]

都市・地域再生等利用区域指定範囲 [PDFファイル/936KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)