本文
国・県で行っている相談
項目 | 相談名 | 相談内容 | 日時 | 相談員 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
一般 | 多重債務相談 | 多重債務の相談を受け、解決方法をアドバイス 必要に応じて、法律専門家等に連絡し、引継ぎをする |
月曜日~金曜日 午前8時30分~正午、午後1時~4時30分 |
相談員 | 財務省関東財務局前橋財務事務所 前橋市大手町2-3-1 電話:027-221-4495 |
住まいの相談センター | 住宅の設計、施工や融資等住宅についての相談 ※予約制による専門家相談もあり |
月曜日~日曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
相談員 | 県住宅供給公社 前橋市紅雲町1-7-12 電話:027-210-6634 |
|
消費生活の相談 | 買物や訪問販売のトラブル等消費生活についての相談 | 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 土曜日・日曜日(電話のみ) 午前9時~正午、午後1時~5時 |
相談員 | 県消費生活センター 群馬県昭和庁舎1階 電話:027-223-3001 |
|
外国人生活相談 | 外国人を対象とした生活に係る各種相談 ※英、中、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語対応(実施日要確認) |
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 |
相談員 | ぐんま外国人総合相談ワンストップセンター 群馬県昭和庁舎1階電話:027-289-8275 |
|
建設工事紛争相談 | 建設工事の請負契約に係わるトラブルについての相談 | 月曜日~金曜日 午前10時~11時30分、午後1時~4時30分(水曜は3時30分まで) |
相談員 | 県庁建設企画課建設業対策室宅建業係 電話:027-226-3520 |
|
家庭 | こどもホットライン24 | 18歳未満の子供の諸問題についての相談 | 毎日24時間受付 | 相談員 | 中央児童相談所 前橋市野中町360-1 電話:0120-783-884 |
児童相談所 | 18歳未満の子供の諸問題についての相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
児童福祉司等 | 西部児童相談所 高崎市高松町6 電話:322-2498 |
|
行政 | 行政相談 | 国の行政に対する苦情・要望・陳情・意見等 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
行政相談官 | 群馬行政監視行政相談センター 前橋市大手町2-3-1 電話:027-221-1648 |
医療 | 医療に関する相談 | 医療全般についての相談 | 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 |
担当職員 | 県医療安全相談センター 電話:027-221-1110 |
薬物の相談 | 覚醒剤、シンナー等の薬物乱用についての相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
相談員 | 県庁薬務課 電話:027-226-2665 |
|
精神保健の相談 | 精神的な悩み、病気の治療、酒害その他、心の健康についての相談 | 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 |
医師 相談員 |
こころの健康センター 前橋市野中町368 電話:027-263-1156 |
|
知的・身体障害者の相談 | 心身障害者の心理、職能、その他の相談 ※医学的判定等医師による医学的診断は指定日(予約制) |
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時 |
相談員 医師 |
県心身障害者福祉センター 前橋市新前橋町13-12 電話:027-254-1010 |
|
交通 | 交通事故相談 | 交通事故の賠償、示談等についての相談 ※電話相談も可能。 |
月曜日~金曜日 午前9時~午後3時30分受付 |
相談員 | 県交通事故相談所 県庁23階 電話:027-243-2511 |
悩み | 24時間 子供SOS ダイヤル |
いじめや子供のSOS全般に関する相談 ※時間外は「こどもホットライン24」の電話相談へ転送されます。 |
月曜日~金曜日 午前9時~午後7時 第2・4土曜日 午前9時~正午 |
相談員 | 県総合教育センター 電話:0120-078-310 |
女性の悩みごと相談 | 夫婦、親子、親族、家庭内暴力、職場など女性のあらゆる悩みごとの相談 ※弁護士によるDV電話相談(要予約)もあります。 |
月曜日~金曜日 午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日 午後1時~5時 |
女性相談員 | 県女性相談センター(配偶者暴力支援センター) 電話:027-261-4466 |
|
人権相談 | プライバシーの侵害等、日常身近に起こる人権侵害の相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
法務局職員他 | 前橋地方法務局高崎支局 高崎市東町134-12 電話:322-6315 |
|
孤独・孤立についての相談 | どこに相談したらよいかわからない悩みについて、相談窓口や支援制度の紹介 | 毎日24時間受付 (チャットボット) |
自動応答 | あなたはひとりじゃない 内閣府 孤独・孤立対策推進室<外部リンク> | |
職業 | 若者就職 相談 |
おおむね40歳未満の人を対象に就職情報提供から適正診断・カウンセリング・職業紹介・定着まで | 月曜日~土曜日午前9時~午後6時 | 職員 相談員 |
若者就職支援センター(ジョブカフェぐんま) 高崎市旭町34-5 電話:027-330-4510 |
ジョブカフェ・マザーズ | 子育て中の男女、女性特有の悩みで働き出せない方に対する相談・支援 | 月曜日~土曜日午前9時~午後6時 | 職員 相談員 |
若者就職支援センター(ジョブカフェぐんま) 高崎市旭町34-5 電話:027-330-4510 |
|
雇用環境・均等室 | 男女雇用機会均等、セクハラ、育児・介護休業、パートタイム労働法に関する相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
職員 | 労働局雇用均等室 前橋市大手町2-3-1 電話:027-896-4939 |
|
総合労働相談 | 解雇・配置転換・賃金未払い等労働関係全般に渡る問題に関する相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
相談員 | 高崎労働基準監督署 高崎市東町134-12 電話:027-322-4661 西部県民労働相談センター 高崎市台町4-3 電話:322-4681 |
|
犯罪 | 警察安全相談室 | 犯罪や事故の発生に至っていない困りごと、生活の安全や平穏に関わる様々な悩みごとの相談 | 毎日24時間受付 ※女性相談専用電話は 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
相談員 | 群馬県警察本部 前橋市大手町1-1-1 電話:027-224-8080 ※女性相談電話 027-224-4356 |
被害者ホットライン | 被害者の方からの被害相談や事件に関する問い合わせ | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
被害者支援員 | 前橋地方検察庁内 前橋市大手町3-2-1 電話:027-235-7828 |