本文
国民健康保険税の計算
税額の計算例(令和6年度)
- 本人(42歳) 営業所得200万円
- 妻(38歳) 所得なし
- 子(12歳) 所得なし
A:医療分
- (1)所得割額(営業所得200万円-基礎控除43万円)×6.4%=100,480円
- (2)均等割額 1人当たり 24,200円×3名=72,600円
- (3)平等割額 1世帯当たり 21,400円
(1)+(2)+(3)=194,400円(100円未満切捨て)・・・A
B:支援金分
- (4)所得割額(営業所得200万円-基礎控除43万円)×2.2%=34,540円
- (5)均等割額 1人当たり 7,400円×3名=22,200円
- (6)平等割額 1世帯当たり 5,800円
(4)+(5)+(6)=62,500円(100円未満切捨て)・・・B
C:介護分(40歳から64歳の人)
- (7)所得割額(営業所得200万円-基礎控除43万円)×2.0%=31,400円
- (8)均等割額 1人当たり 9,400円×1名=9,400円
- (9)平等割額 1世帯当たり 6,100円
(7)+(8)+(9)=46,900円(100円未満切捨て)・・・C
よって、A:医療分194,400円、B:支援金分62,500円、C:介護分46,900円すべてを足した金額が、年間の国保税となります。
A+B+C=303,800円(国保税年税額)
国民健康保険税の試算ができます
注意:令和6年度分の試算です。
試算表はエクセルで作成してあります。実際に課税される税額とちがう場合があります。
軽減制度については、軽減前の税額で計算されます。
詳細は保険年金課資格賦課担当(電話:027-321-1235)にご確認ください。
「国民健康保険税試算表」をダウンロードしてご利用ください。