ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴 > 市への意見・提言 > 駅西口駐輪場の多目的トイレについて(令和5年5月)

本文

駅西口駐輪場の多目的トイレについて(令和5年5月)

ページID:0003781 更新日:2024年7月24日更新 印刷ページ表示

このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)

ご意見や回答内容は、回答当時のものです。​

意見・提言

高崎駅西口自転車駐車場の入り口脇にあるトイレを利用したところ、駐輪場の係員から「身体障害者専用トイレだから入ってはいけない」と注意を受けました。
そのトイレのドアに貼ってあるピクトサインには、男性、女性、車椅子の表示があります。
その下に小さく「身体障害者専用」と文字で書いてありました。
係員に聞いたところ「男性と女性の身体障害者専用トイレなので、このようなピクトサインになっている」との事でした。
本当に身体障害者専用トイレなのであれば本来とは違うピクトサインの使い方をされており、係員の認識も誤っています。
早急に正しい表示にしてください。
また、小さな子連れだと狭い個室に一緒に入ることが難しいですし、妊婦さんは女性用トイレの和式は利用が大変です。
こういった方が使える誰でもトイレや多目的トイレではなく、なぜ「身体障害者専用」としているのでしょうか。

女:70代:市内在住

回答

高崎駅西口自転車駐車場には男女のトイレと多目的トイレがあります。多目的トイレは、どなたにでも利用していただけるよう設置しております。
管理をしている職員の間違った発言でご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。管理している職員に指導をいたしました。
今後も、自転車駐車場を利用される皆様がより快適に利用できるよう努めてまいります。

問い合わせ先

回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。

担当:地域交通課(電話027-321-1231)