本文
男女共同参画講演会『「居場所」のない男、「時間」がない女~共に幸せになるために~』(手話通訳あり)
仕事以外の人生の選択肢に乏しく、”世界一孤独”とされる日本人男性。婚活・妊活・保活…リミットに追われ続け、家庭でも自分の時間を確保できない日本人女性。共に幸せになるための方法について、詩人だけでなく、社会学者という立場からのデータ分析や、一人の女性として、母としての実体験なども取り混ぜて、お話しいただきます。
講演名
『「居場所」のない男、「時間」がない女~共に幸せになるために~』
講師
水無田 気流さん(國學院大學 教授)
プロフィール
1970年、神奈川県生まれ。
早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。
2006年、第1詩集『音速平和』(2005年思潮社)で第11回中原中也賞受賞。
2008年、第2詩集『Z境』(2008年思潮社)で第49回晩翠賞受賞。
2013年〜15年まで朝日新聞新刊書票委員、
2015〜16年までNHK「NewsWeb」ネットナビゲーターを務める。
■主な書籍
「離れていても家族」(2023年亜紀書房共著)
「無頼化した女たち」(2014年亜紀書房)
「シングルマザーの貧困」(2014年光文社新書)
『「居場所」のない男、「時間」がない女』(2015年日本経済新聞出版/2020年ちくま文庫版)
「背表紙の社会学」(2020年青土社)
『多様な社会はなぜ難しいか日本の「ダイバーシティ進化論」』(2021年日本経済新聞出版社)
「母と娘はなぜこじれるのか」(2014年NHK出版)
開催日時
令和6年6月29日(土曜日)午後1時30分~3時
定員
200人(先着順)
会場
高崎市足門町1669-2
市民活動センター「ソシアス」交通案内<外部リンク>
また、チラシにも地図が掲載されています。
入場料
無料
申し込み方法
往復はがきに代表者の住所、参加者全員の氏名、電話番号を書いて、6月17日(消印有効)までに男女共同参画センターへ
応募の注意
郵便料金の不足、必要事項の記載不備、期間外の応募、1枚で5人以上の応募は無効とさせていただきます。
往復はがき1枚で4人までの申し込みとなります。
はがきの送付先
郵便番号 370-3531
高崎市足門町1669-2 男女共同参画センター
電話番号:027-329-7118 (市民活動センター「ソシアス」内)