本文
建築指導課での手数料の支払いについて(令和6年4月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
建築指導課の窓口にて相談を行い、市発行の書類を交付してもらいたかったのですが、1枚300円の手数料が必要との事でした。窓口での現金の支払いは出来ず、市役所1階の金融機関にて納付してほしいとの事でした。
しかし、15時を過ぎていた為に金融機関は閉まっており、納付が出来ず、課の窓口でも17時までスマートフォン決済なら可能との事でしたが、自分は持ち合わせていなかった為、その日のうちに書類を取得することが出来ませんでした。
私は出直す事も難しくはなかったのですが、遠方から来る方も多くいらっしゃると思われます。時間によっては、担当課は開いているが金融機関が閉まっているので書類が取得できないということになります。
窓口での納付が可能なように改善して頂ければ大変助かります。
男:20代:市外在住
回答
当課において証明等を取得する際は、手数料の納付を確認してから交付となるため、金融機関窓口が開いている時間内での申請手続き及び納付をお願いしております。
証明等の申請手続きについては多くのご意見を頂戴し、令和3年度には即日交付、令和5年度には電子決済への対応と改善を進めてきたところです。
引き続き手続き改善に努めて参ります。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:建築指導課 (電話027-321-1271)