ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 公民館 > 市民公開講座 を開催します

本文

市民公開講座 を開催します

ページID:0004000 更新日:2024年5月21日更新 印刷ページ表示

~心豊かに現代を生きるために~

ここ数年で世の中は大きく変わり、私たちの生活を見直すきっかけになっています。
そこで、この夏!新たな学びで自分の世界を広げてみませんか!

講座概要

日時

令和6年7月6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)【全3回】
午後2時~4時

会場

中央公民館

対象

どなたでも参加できます。

定員

100人(抽選)

費用

無料

学習内容

《連続3講座》

  • 7月6日(土曜日
    墓石の考古学

    17世紀の半ば過ぎから一般に広く普及したお墓について、墓石の形状や分布の様子などをもとに、当時の社会情勢を知る
    【講師:立正大学 名誉教授  池上 悟】
  • 7月13日(土曜日
    古代文学の中の〈笑い〉

    古代文学の具体的な題材をもとにして、古代の和歌文学、物語文学における様々な笑いを紐解いていく
    【講師:立正大学 名誉教授  近藤 信義】
  • 7月20日(土曜日
    地域のちょっと前の出来事が物語になるまで

    近代にあった出来事やそれにまつわる語り、記憶を題材に物語が表現され、人々に広まり定着をしていく過程を知る
    【講師:立正大学 文学部社会学科 教授  浅岡 隆裕】

チラシ

市民公開講座チラシ画像
市民公開講座 チラシ [PDFファイル/987KB]

お申し込み方法

電話、ファクス、メール、来館にて、下記の事項をお知らせください。

  1. 講座名「市民公開講座」
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 郵便番号
  4. 住所
  5. 電話番号

締切日

令和6年6月20日(木曜日)
※応募多数の場合は6月21日(金曜日)に抽選を行います。

お申し込み先

中央公民館「市民公開講座」係
〒370-0065 高崎市末広町27番地
電話:027-322-8605
ファクス:027-386-8300
Eメール:chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)