本文
市民参加実施計画
市民参加実施計画は、市民参加推進計画をもとに市民参加を進める上での課題を把握し、必要な事務改善に生かすとともに、市民参加関連施策について市民への公表を通じて市民参加に対する市民の理解を深めることを目的とするものです。市民参加推進計画で公表してきた行政の取り組み(平成18年度~平成29年度)は、平成30年度から市民参加実施計画として公表していきます。市民参加推進計画はページ下部で公表しています。
実施計画 | 実施状況 | |
---|---|---|
平成30年度 | 実施計画書(PDF形式 697KB) | 実施状況報告書(PDF形式 874KB) |
令和元年度 | 実施計画書(PDF形式 738KB) | 実施状況報告書(PDF形式 432KB) |
令和2年度 | 実施計画書(PDF形式 1.2MB) | 実施状況報告書(PDF形式 422KB) |
令和3年度 | 実施計画書(PDF形式 1.2MB) | 実施状況報告書(PDF形式 431KB) |
令和4年度 | 実施計画書(PDF形式 1.2MB) | 実施状況報告書(PDF形式 432KB) |
令和5年度 | 実施計画書(PDF形式 1.2MB) | 実施状況報告書 [PDFファイル/449KB] |
令和6年度 | 実施計画書 [PDFファイル/1.17MB] | |
令和7年度 | 実施計画書 [PDFファイル/1.17MB] |
市民参加とは
本計画では、市民参加を、「行政への参加」と「市民公益活動への参加」の2つに分けて定義しています。
「行政への参加」とは、市民が市政運営の各過程に参加して、市政に対して意見を述べたり、事業の実施に関わったりすることを言います。
また、「市民公益活動への参加」とは、市民がNPO・ボランティア活動やコミュニティ活動へ参加して、地域の公共的な課題に対して、自発的・主体的に活動することを言います。
計画策定までに実践した市民参加
計画策定までの歩み
たかさき市民参加推進会議
平成15年11月〜平成16年11月
市民参加推進計画の策定に市民の自由な発想を反映させるために設置した市民会議で、市民15人が自主的に市民参加について研究を行い、その成果を提言書にまとめた。
たかさき市民参加推進会議
市民参加推進計画を作る会
平成17年7月〜平成18年3月
たかさき市民参加推進会議の提言を踏まえ、計画案の検討過程に市民参加の機会を設け、市民と行政が直接議論を重ねながら計画素案を作成した。
市民参加推進計画を作る会
パブリックコメント手続きの実施
平成18年6月〜平成18年7月
市民参加推進計画を作る会での議論を踏まえて作成した計画案について市民意見の募集を行った。
市民参加推進計画
平成18年4月〜平成30年3月
市民参加推進計画は、高崎市第4次総合計画に掲げる「市民と行政のパートナーシップによるまちづくり」を具現化するため、市民参加のまちづくりを進める上での市民と行政の役割や、それぞれが取り組むことについて定めました。
実施計画 | 実施状況 | |
---|---|---|
平成18年度 | 実施計画書(PDF形式 133KB) | 実施状況報告書(PDF形式 98KB) |
平成19年度 | 実施計画書(PDF形式 270KB) | 実施状況報告書(PDF形式 118KB) |
平成20年度 | 実施計画書(PDF形式 254KB) | 実施状況報告書(PDF形式 118KB) |
平成21年度 | 実施計画書(PDF形式 241KB) | 実施状況報告書(PDF形式 120KB) |
平成22年度 | 実施計画書(PDF形式 287KB) | 実施状況報告書(PDF形式 353KB) |
平成23年度 | 実施計画書(PDF形式 952KB) | 実施状況報告書(PDF形式 437KB) |
平成24年度 | 実施計画書(PDF形式 951KB) | 実施状況報告書(PDF形式 455KB) |
平成25年度 | 実施計画書(PDF形式 627KB) | 実施状況報告書(PDF形式 474KB) |
平成26年度 | 実施計画書(PDF形式 594KB) | 実施状況報告書(PDF形式 465KB) |
平成27年度 | 実施計画書(PDF形式 619KB) | 実施状況報告書(PDF形式 515KB) |
平成28年度 | 実施計画書(PDF形式 645KB) | 実施状況報告書(PDF形式 511KB) |
平成29年度 | 実施計画書(PDF形式 673KB) | 実施状況報告書(PDF形式 525KB) |