本文
就業等に関する窓口のご案内
就職活動の相談、労働に関する悩み等についての相談窓口や支援機関等のリンク集です。
就職に関する相談
ハローワーク高崎(高崎公共職業安定所)<外部リンク>
電話:027-327-8609
求人の紹介や就活支援、企業説明会・就職面接会等を開催
ジョブカフェぐんま<外部リンク>
電話:027-330-4510
就職カウンセリングから就職後のフォローアップまで実施するワンストップの就職支援センター
電話:027-393-6102
子育て中・妊娠中の方の就労支援を実施
高崎市障害者支援SOSセンター(ばる~ん高崎)<外部リンク>
電話:027-325-0111
就職相談を含めた、障害者に関するワンストップの相談窓口
群馬障害者職業センター<外部リンク>
電話:027-290-2540
就職を目指す障害者の方、障害者を雇用中・雇用検討中の事業主の方を支援
(公社)高崎市シルバー人材センター<外部リンク>
電話:027-322-0206
満60歳以上の方を対象に働く場を提供する、県知事許可の公益法人
群馬県シニア就業支援センター<外部リンク>
電話:027-381-8872
中高年齢者の方を対象に再就職支援と様々な働き方への相談・情報提供を実施
ぐんま若者サポートステーション(厚生労働省委託事業)<外部リンク>
電話:027-212-3630
15歳から49歳の方を対象とした就労支援を実施(毎月第1火曜日に高崎市役所にて出張相談あり)
労働に関する相談
総合労働相談コーナー(高崎労働基準監督署)<外部リンク>
電話:027-367-2306
労働条件、いじめ・いやがらせ、職場環境、労働災害等、労働問題の相談窓口
ぐんま県民労働センター(群馬県労働政策課)<外部リンク>
電話:0120-54-6010
労働条件、解雇、賃金不払い等、労働問題の相談窓口
働く人のメンタルヘルス相談(群馬県労働政策課)<外部リンク>
電話:027-226-3008
職場の人間関係の悩みや職場に行くのがつらい等、心に関する相談窓口
群馬県労働委員会<外部リンク>
電話:027-226-2783
労働者と使用者との間の争い(労使紛争)を解決するための専門機関
スキルアップ・職業訓練等
ポリテクセンター群馬(群馬職業能力開発促進センター)<外部リンク>
電話:027-347-3333
求職者・離職者向けの職業訓練を実施
群馬県立高崎産業技術専門校<外部リンク>
電話:027-320-2221
職業に必要な技能や知識を習得したい方向けのスキルアップセミナー(短期職業訓練)を実施
高崎建設高等職業訓練校<外部リンク>
電話:027-329-6113
木造建築の技術者を養成するための認定職業訓練校
群馬県職業能力開発協会<外部リンク>
電話:0270-23-7761
働く方々の職業能力開発を促進するため、技能検定や研修・セミナーを実施
(一社)高崎労働基準協会<外部リンク>
電話:027-323-9847
労働安全衛生法に基づく各種講習会を開催
群馬キャリア形成・リスキリング支援センター及び相談コーナー(厚生労働省委託事業)<外部リンク>
電話:027-323-5570
「個人の方」「企業・団体の方」「学校関係者の方」を対象に、様々なキャリア形成支援やリスキリング支援を実施