ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防災 > 災害時への備え > ぐんま大雨時デジタル避難訓練(台風編)の実施について

本文

ぐんま大雨時デジタル避難訓練(台風編)の実施について

ページID:0040939 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

群馬県主催の「ぐんま大雨時デジタル避難訓練」が6月に引き続き実施されます(今回は台風編)。

土砂災害・洪水の災害から命を守るためには、「自らの命は自らが守る」という防災意識が必要です。そのためには、地域で行っている避難訓練等の参加や、ハザードマップ等で災害の危険性がある区域を正しく認識しておくなどの、日頃の備えが欠かせません。

しかし、日々の忙しさや、現在の社会情勢から集合型の避難訓練の参加を躊躇されるかたもいらっしゃいます。そこで、県公式LINEアカウント「群馬県デジタル窓口」を活用したデジタル避難訓練を体験し、「自分の生活している地域にどんな危険が潜んでいるか」・「避難をするためにどのような情報が必要か」を学習することを目的としています。これを機会に災害から命を守る訓練をしてみましょう。

詳しくは、「ぐんま大雨時デジタル避難訓練(群馬県)<外部リンク>」のホームページ(別ウィンドウで開きます)を確認してください。