本文
蒸し鶏とシャキシャキ野菜のスープごはん
中学生の部の優秀賞のレシピです。

アピールポイント
- 鶏ささみ肉を市販のサラダチキンにすると、更に簡単に作れます。
 - 1年中手に入る食材でできます。
 - 乾燥わかめとごまを卵に混ぜることで、汁に沈まず残さず食べられます。
 - 1~6群まで1皿に全て入っていて、野菜のシャキシャキ感も楽しめます。
 - スープでご飯をさらっと食べられます。夏なら汁を冷たくアレンジ!ごはんの代わりにそうめんでもおいしいです。
 
材料(2人分)
- 鶏ささみ肉 2本
 - 酒 50ml
 - 塩 少々
 - しょうが 5g
 - 長ねぎ 1/3本
 - 玉ねぎ 1/2個
 - にんじん 1/4本
 - 豆苗 1/3パック
 - 卵 2個
 - 乾燥わかめ 2つまみ
 - ごま 2つまみ
 - サラダ油 小さじ1
 - お湯 400ml
 - 鶏がらスープの素 小さじ2
 - 塩 少々
 - ごはん 2膳(300g)
 - レモン汁 小さじ2
 - ごま油 小さじ1
 
作り方(調理時間25分)
- 鶏ささみ肉は筋を取ってからフォークで穴をあけ、耐熱皿に入れて酒、塩をふる。
 - しょうがを千切り、長ねぎを斜め切りにし、1にのせる。
 - 2にラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱、裏返して1分30秒加熱して冷ます。冷めたら、ささみを食べやすい大きさにほぐしておく。
 - 玉ねぎはスライス、にんじんは薄い拍子切り、豆苗は3cm幅に切る。
 - 4の玉ねぎとにんじんに小さじ1程の水を加え、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱したら、豆苗を加えあと1分加熱する。
 - 卵を割りほぐし、くだいた乾燥わかめとごまを加え、油をひいたフライパンで大きめの炒り卵を作る。
 - お湯に鶏がらスープの素と塩を加えて溶かす。
 - 器を2個用意し、それぞれごはんを盛り、野菜、炒り卵、ささみをのせる。上から7のスープ、レモン汁とごま油をかけたら完成。
 
栄養成分(1人当たり)
- 熱量 493kcal
 - たんぱく質 24.2g
 - 脂質 10.7g
 - 炭水化物 66.4g
 - 食塩相当量 2.2g
 

