本文
高崎問屋町駅問屋口駐輪場の利用について(令和6年6月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
駐輪場の係の方に横柄な態度を取られて非常に困りました。
私は一時利用で5日間駐輪したかったのでその旨伝えました。
料金が500円だったのですが、小銭が足りず、一万円札で支払いをお願いしたところ、釣り銭がないからダメと言われてしまいました。
駐輪を諦めようかと困っていたら、「釣りをなんとかする」と言ってやっと停めさせてもらいました。
現金でしか支払いができないのも時代遅れですし、お釣りが用意できないのであれば、電子マネーの導入なども検討していただければ有難いです。
女:30代:市内在住
回答
この度は自転車駐輪場の窓口対応について、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
管理会社に確認したところ、各駐輪場に釣銭の準備はしてあり、万一釣銭が不足していた場合には、出庫時の支払いで対応するようにしているが、その情報共有がうまくできておらず職員の理解不足により誤った対応をしてしまったとのことでした。
管理会社には、同じことを起こさないよう全職員で情報共有を行い、正確で丁寧な対応を徹底するよう指導しました。
今後とも引き続き管理会社と連携し、自転車駐車場を利用される皆様が快適に利用できるよう努めて参りますので、ご理解ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:地域交通課 (電話027-321-1231)