本文
図書ボランティア育成講座(1)~昔ばなしを伝えよう~ 民話の語り方講座 を開催します
「民話」は口から口へと語り伝えられてきた口承文芸です。
この機会に「むか~し むかし」から始まる民話を学び、たくさんの子どもたちに語り伝えていきませんか!
講座概要
日時
令和7年9月10日(水曜日)、17日(水曜日)、24日(水曜日)【全3回】
午前10時~正午
会場
対象
市内在住で初めての人優先
定員
20人(抽選)
費用
無料
学習内容
- 民話の実演を聴き、理解を深める
- 民話の成り立ち、基礎知識を学ぶ
- 「むかしばなし」を紐解き語り方を学ぶ
- 受講生による語りの発表
チラシ
お申し込み方法
申込みフォーム、メール、電話、ファクスにて下記の事項をお知らせください。
- 講座名「民話の語り方講座」
- 氏名(ふりがな)
- 郵便番号・住所
- 電話番号
- 受講経験の有無
申込フォーム<外部リンク>
締切日
令和7年8月20日(水曜日)
※応募多数の場合は8月21日(木曜日)に抽選を行います。
お申し込み先
中央公民館「民話の語り方講座」係
〒370-0065 高崎市末広町27番地
電話:027-322-8605
ファクス:027-386-8300
Eメール:chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp