本文
図書館の学習スペースの利用制限について(令和4年8月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
小学生(高学年)の親です。
先日、学習スペースを利用するため中央図書館を訪れました。
一般の人が利用できるスペースが満席でしたので、6階の学習スペースを利用しようとしたところ、高校生以上の人の利用条件があったため、空席にもかかわらず利用することができませんでした。
小中学生も図書館で学習したいと考えている人は少なくないと思います。マナーを守って学習できれば問題ないのではないでしょうか。
学習スペースの年齢制限等の緩和の検討をお願いいたします。
市内在住
回答
ご指摘のとおり、小中学生も図書館で学習したいとお問い合わせをいただいております。館内のスペースは限られており、多くの広い世代にご利用していただくため、児童図書コーナー、学習室や社会人席等のエリアを設けさせていただいております。現在、小中学生の方が学習する場合、5階窓際の席や6階特別学習席での利用をお願いしております。
今後、当館のイベント等で使用している多目的室を、小中学校の夏休み等の長期休暇に合わせ、イベントを実施していない時には、学習スペースとして利用できるよう検討してまいりたいと考えておりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:中央図書館(電話027-322-6767)
図書館のページへリンク