ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴 > 市への意見・提言 > 窓口対応と、市民への情報発信の徹底のお願い(令和2年6月)

本文

窓口対応と、市民への情報発信の徹底のお願い(令和2年6月)

ページID:0004983 更新日:2024年7月20日更新 印刷ページ表示

このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)

ご意見や回答内容は、回答当時のものです。​

意見・提言

マイナンバーカードの手続きで市役所窓口へ伺いました。
事前に市役所のご担当部署へ電話し、必要書類や手続きに関しては窓口への来訪が必須であるとの案内を受け、市役所に伺いました。
ところが「サーバーの調子が悪いから」と門前払い。出直して来いと言うのです。
それなら何故、事前に電話で確認した際に伝えないのか。
また、高崎市ホームページ等で市民にマイナンバーの手続きが不可能である旨を知らせるべきではありませんか。
仕事の合間にやりくりして伺った私としては、非常に憤慨しています。

男:20代:市内在住

回答

今回、お忙しいところ、マイナンバーカードの受け取りに来庁して頂いたにもかかわらず、サーバーの不具合によりマイナンバーカードをお渡しできず、また、窓口対応で不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
マイナンバーのサーバーに関しては、国が管理しており障害が発生した場合は、障害状況や復旧目途等を調査し窓口の対応を行っています。
障害時の対応としまして、来庁された市民の方に承諾を得られた場合は、本人受取限定郵送での対応、また、承諾を得られなかった場合は申し訳ございませんが再度の来庁をお願いしています。
今回、事前の電話対応時は通常に作動していましたが、来庁されるまでの間にサーバーの障害が発生し、急遽窓口での不具合の状況をお知らせすることとなってしまい申し訳ございませんでした。
今後につきましては、障害状況により既に来庁された市民の方へのご説明及びホームページでお知らせするなど早期に対応してまいりたいと思います。
皆様に快適にご利用いただけるよう努めてまいりますので、今後もお気づきの点がございましたら、ご指摘いただきますようお願い申し上げます。

問い合わせ先

回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。

担当:市民課(電話027-321-1232)