ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴 > 市への意見・提言 > 新型コロナワクチンの周知について(令和4年3月)

本文

新型コロナワクチンの周知について(令和4年3月)

ページID:0004998 更新日:2024年7月20日更新 印刷ページ表示

このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)

ご意見や回答内容は、回答当時のものです。​

意見・提言

〇〇市と同様に、『このワクチンは、日本で特例承認されたものであり、承認時において長期安定性に係る情報は限られているため、製造販売後も引き続き情報を収集中です。また、予防効果の持続期間は確立していませんので、ご注意ください。』、『「努力義務」とは、特定の予防接種について、接種の対象者や保護者に「受けるよう努めなければならない」「受けさせるため必要な措置を講ずるよう努めなければならない」と定める予防接種法上の規定で、義務とは異なります。
感染症の緊急のまん延予防の観点から、皆さまに接種にご協力をいただきたいという趣旨からこのような規定となっております。』を、市ホームページに明文化して告知して下さい。

男:30代:市外在住

回答

現在、高崎市においても5歳から11歳のワクチン接種を進めておりますが、接種は任意であることをお伝えし、接種券発送時には、接種についての検討の資料として、厚生労働省が作成したリーフレットを同封しております。
また、高崎市ホームページにおいても、接種は任意であることを記載し、あわせて、厚生労働省をはじめ、ファイザー社、日本小児科学会、日本小児科医会の各ホームページの小児接種についてのページのリンクを貼り、各種資料を参照できる環境を整え、接種についての判断の材料としていただいております。
今後も、国などからのワクチン接種に係る情報を、わかりやすく市民の皆様へ伝えていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

問い合わせ先

担当:新型コロナウイルスワクチン接種対策室

※新型コロナウイルスワクチン接種対策室は廃止となりました。