ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 農林業 > 地産多消・農産物 > 第38回高崎市農業まつり

本文

第38回高崎市農業まつり

ページID:0005227 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

第38回高崎市農業まつり

高崎市では、自然の恵みに感謝し、「食」の大切さを考えていただくとともに、高崎の農産物を消費者の方々に紹介する場として農業まつりを開催しています。

農業まつりの様子1農業まつりの様子2

ポスター [PDFファイル/2.29MB]

開催日時

令和7年11月15日(土曜日)・16日(日曜日)
午前10時~午後3時(小雨決行)

会場

もてなし広場

ステージイベント

1日目

午前

10時~    八木節(きよみず八木節愛好会)
10時50分~ 獅子舞(金古諏訪土俵獅子舞保存会)
11時40分~ 農業クイズ大会

午後

2時~ 表彰式

2日目

午前

10時~ 和太鼓(高崎高等学校和太鼓部 弐拾壱代目漢組)
11時~ バトントワリング(高崎商科大学附属高等学校バトントワリング部)
12時~ バルーンアート(たかしぶせん)

午後

1時~ 農業クイズ大会

企画

  • 高崎のうめぇ梅大集合

  ・お気に入りを探そう!梅の食べ比べ

  ・パン焼き体験(対象:小学生以下、数量限定)
   パン生地を棒に巻き付けて焼き、焼けたパンに市内産梅ジャムを添えて食べることができます。

  ・梅シロップづくり体験(対象:小学生以下、数量限定)

  ・高崎市内産梅を使ったキッチンカー販売

  ・梅加工品の販売

  • 目指せ全問正解!農業クイズ大会
  • 農林業機械と写真を撮ろう!
  • 条件を達成してオリジナルエコバッグをもらおう!

体験コーナー

 ・マスのつかみ取り(対象:中学生以下)

  午前の部(10時30分~正午) 午後の部(1時30分~3時)

 ・牛乳からバターづくり(対象:中学生以下)

 ・木工体験(対象:小学生以下)

    土曜日(木工クラフト) 日曜日(丸太切り体験)

 ※体験については、材料が無くなり次第終了となる場合がございます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)