ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 公園 > 公園愛護報償金について

本文

公園愛護報償金について

ページID:0052346 更新日:2024年11月18日更新 印刷ページ表示

公園愛護報償金について

現在、高崎市内の大部分の公園は、地域の方々で構成される公園愛護会に日常管理をお願いしていますが、近年は少子高齢化や人手不足等の問題により公園愛護会の結成は縮小傾向となっており、除草や清掃活動等の負担が増えているという声が多く寄せられていました。

このことから、令和5年度より公園愛護制度の拡充を図り、公園愛護活動の支援を行うとともに、新たな公園愛護会結成の促進と地域の方々の更なる参加を目指し、公園愛護活動を応援してまいります。​

1 公園愛護報奨金の基本額増額

〇年額で各公園愛護会にお支払いしている公園愛護報償金について増額を行いました。

〇トイレ清掃に係る加算額を30,000円に増額しました。

2 追加報償金制度

現在の活動のほかに下記の作業を行っていただいた場合、作業していただいた月ごとに月額5,000円の報償金が加算されます。

〇月2回以上の除草活動(落ち葉回収も対象)

〇低木や生垣の剪定作業