本文
高崎市立高崎経済大学附属高校について(令和6年10月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
文化祭に訪問した際にあまりの校舎の老朽化に驚きました。
そこで、当該高校の移転について提案させていただきます。
豊岡新駅の近くに新たに移転するのはいかがでしょうか。
現在は近くに駅がなく、通学は主に自転車等で危険かつ雨の際は生徒が濡れながら登校しており、またバスも本数が限られており、駅から距離もあるためとても不便な立地だなと思いました。
新たな駅の近くに建設すれば、駅知名度の向上や新造することで教室数の再編、さらに高崎経済大学附属高校と言いながら大学と近くなかったので、附属高校としての知名度、説得力向上にもつながると思います。連携事業等もたくさんできるのではないでしょうか。駅近ということで、さらに人気が出て、市外からもたくさんの生徒が見込めると思います。
男:10代:市内在住
回答
本校校舎は昭和56年3月に建設され43年が経過し、建物の屋根や内壁、電気・管設備等の老朽化が進んでいますが、専門業者や職員による点検業務・修理・工事等により環境低下を招かないよう、環境保全に努めているところです。
また、学校施設の更新については、膨大な財政負担が伴うことから、適切な時期に改修・更新工事を行い、施設をできるだけ長く使うことで、財政負担の軽減及び平準化を図ることとしており、現段階では高崎経済大学附属高等学校移転のための土地取得及び校舎新築は難しい状況です。
しかしながら、「新設される豊岡新駅近くへの高崎経済大学附属高等学校への移転」により、利便性の悪さの解消、高崎経済大学附属高等学校の知名度アップ、高崎経済大学と連携強化が図れるという、ご提案はとても斬新ですばらしいものですので、今後の参考にさせていただきたいと思います。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:高崎経済大学附属高等学校事務室(電話027-344-1230)