本文
【受付終了しました】令和7・8年度少額工事請負希望定期申請について(市内業者)
少額工事の請負契約に係る事務を適正かつ円滑に行うため、高崎市契約規則第18条第1項第1号の規定により随意契約によることができる工事(130万円以下)の請負を希望する市内業者の申請を受付けます。
※定期申請受付は終了いたしました。令和7年4月1日より随時申請受付を行っております。
申請方法
申請できる者
- 入札参加有資格者でないこと(建設工事有資格業者名簿に登載されていないこと)
- 高崎市税を滞納していないこと
- 高崎市内に主たる営業所(本店)を有していること(個人事業者の場合は、代表者が高崎市内に在住していること)
申請書の受付期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月14日(金曜日)
(土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時まで)
資格の有効年度
令和7・8年度(令和7年4月1日~令和9年3月31日)
申請書様式の交付及び交付方法
申請書様式は、下記からダウンロードできます。
少額工事請負希望申請書類一式 [その他のファイル/806KB]
ダウンロードしたファイルは、展開してからご利用ください。
申請書の添付書類
- 市税の納税証明書(市税等について滞納額がない証明(完納証明))又はこれの写し
- 登記事項証明書(現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書)又はその写し
(個人事業者の場合は身分証明書。ただし、身分証明書については、本籍のある市町村が発行したもので、自動車運転免許証やマイナンバーカードのことではありません。) - 技術職員調書(別紙様式)
- 工事経歴書(別紙様式)
- 暴力団排除に関する誓約書(別紙様式)
注意
添付書類1及び2は申請日の3ヶ月前までに発行されたものに限ります。
申請書の提出先・提出方法
提出先:高崎市役所契約課工事委託担当(本庁舎5階)
提出方法:郵送又は持参
登録者の取扱い
申請書を提出後、資格を満たした方は、「少額工事請負業者名簿」(以下「名簿」という)に登載されます。また、名簿は庁内に公開するほか、契約制度の透明性をはかる観点からホームページ等で一般に公開します。なお、この名簿に登載されても業者選定や契約を確約するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
ご不明な点がございましたら、高崎市役所契約課工事委託担当(本庁舎5階)までお問い合わせください。(ただし、開庁日に限る)
なお、電子メールでのお問い合わせはお受けいたしません。
お問い合わせ
高崎市役所財務部契約課工事委託担当
電話:027-321-1211
ファクス:027-324-3974