本文
中学校、高校の校則の掲載について(令和2年7月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
現在、様々な自治体で中学校、高校の校則をホームページで掲載する動きが広がりつつあります。
その自治体が校則をホームページで掲載する理由としては、
- 中学校、高校を選考するときに、校則を掲示することによってより具体的に学校選考をすることができる。
- 市民の方々に見える化することで、校則の必要性等について改めて考えることができる。
- 中学校によって違う校則を比較することができ、生徒会等の学校活動でも校則改正を教職員に提案することができる。
等が挙げられています。
そのようなメリットが多い中で今後、高崎市立中学校、高校のホームページで校則を掲載する予定や計画はありますか?
男:10代以下:市内在住
回答
高崎市立中学校、高崎経済大学附属高等学校のホームページの掲載内容については、各学校で決めています。掲載されていない情報がお知りになりたい場合は、各学校にお問い合わせいただくようお願いします。
なお、高崎経済大学附属高等学校以外の高崎市の公立高校は、全て県立学校となります。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:学校教育課(電話027-321-1293)