ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 食生活改善 > 生涯骨太クッキング(令和6年)

本文

生涯骨太クッキング(令和6年)

ページID:0059287 更新日:2025年2月27日更新 印刷ページ表示

鮭のみそマヨホイル焼き

鮭のみそマヨホイル焼きの画像

材料(4人分)

  • 生鮭(60g)  4切れ
  • こしょう    少々
  • 玉ねぎ     100g
  • にんじん    40g
  • しいたけ    40g
  • じゃがいも   100g
  • サラダ油    小さじ1
  • キャベツ    40g
  • ブロッコリー  80g
  • サラダ菜    4枚
  • ミニトマト   4個
  • レモン     1/2個
  • A
    • マヨネーズ  大さじ2
    • みそ     大さじ1
    • みりん    大さじ1
  • B
    • サラダ油   小さじ2と1/3
    • 酢      大さじ1と1/2
    • 塩      小さじ1/5
    • こしょう   少々​

作り方

  1. 鮭にこしょうをふりかける。Aは混ぜ合わせておく。
  2. 玉ねぎは半分にして薄切り、にんじんはせん切り、生しいたけは薄切りにする。じゃがいもは皮をむいて5mm程度の薄めの輪切りにする。
  3. アルミホイルに油を塗り、中心にじゃがいもを並べる。その上に鮭を並べ、Aのソースの半量をぬる。鮭の上に2の野菜をのせ、残りのAのソースをかける。汁がこぼれないようにアルミホイルをきっちりと折りたたむ。
  4. フライパンに水を入れ、3を入れたら蓋をして強火で10~15分位蒸し焼きにする。途中で水加減をみる。
  5. キャベツは千切りにして、水にさらし、ザルに上げ水気を切ってシャキッとさせる。ブロッコリーは茹でる。サラダ菜とミニトマトは洗う。Bを混ぜ合わせドレッシングを作る。
  6. 皿にアルミホイルごと4の蒸し焼きをのせ、5の野菜と、くし形に切ったレモンを添える。お好みで添え物の野菜にドレッシングをかける。​

栄養価(1人分)

  • エネルギー  230kcal
  • たんぱく質  16.4g
  • 脂質     11.0g
  • カルシウム  51mg
  • 塩分     1.1g

ひじきの香ばしミルク煮

ひじきの香ばしミルク煮の画像

材料(4人分)

  • ひじき(乾燥) 15g
  • にんじん    40g
  • 玉ねぎ     80g
  • すりごま    大さじ1​
  • A
    • 牛乳     250ml
    • 砂糖     小さじ2
    • しょうゆ   小さじ1
    • かつお節   3g

作り方

  1. ひじきは洗って、水に浸してもどし、水気を切っておく。
  2. にんじんは3~4cm長さのせん切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
  3. 鍋にAを入れて中火にかけ、ふつふつとしてきたら1と2を入れ、20分程度中火で煮る。
  4. 3にすりごまを加え、火を少し強め、混ぜながら水分をとばす。​

栄養価(1人分)

  • エネルギー  83kcal
  • たんぱく質  3.9g
  • 脂質     3.8g
  • カルシウム  144mg
  • 塩分     0.5g

スキムミルク入りかきたま汁

スキムミルク入りかきたま汁の画像

材料

  • 卵       1個
  • スキムミルク  大さじ3
  • 水       大さじ2
  • だし汁(鰹だし)600ml
  • 塩       小さじ1/4
  • しょうゆ    小さじ1
  • しいたけ    20g
  • しめじ     50g
  • みつば     3本
  • 片栗粉     大さじ1/2
  • 水       大さじ1​

作り方

  1. ​しいたけは薄切り、しめじは根元を切り、小房に分ける。みつばは根元を切り、2cm長さに切る。
  2. 水でスキムミルクをよく溶き、溶いた卵を加えてさらによく混ぜる。
  3. 鍋にだし汁を入れ、そこにしいたけ、しめじを加え火が通ったら塩、しょうゆで味を整える。水溶き片栗粉でとろみをつけ、そこに2のスキムミルク入り溶き卵をまわし入れ、浮き上がったら火を止める。
  4. 器に汁を注ぎ熱いうちにみつばを散らす。

​​栄養価(1人分)

  • ​エネルギー  46kcal
  • たんぱく質  4.3g
  • 脂質     1.4g
  • カルシウム  60mg
  • 塩分     0.9g