本文
(令和7年4月以降)建築物のエネルギー消費性能向上計画の認定に係る手数料について
※申請書の最終受付時間は午後2時30分となります
消費性能向上計画の認定を受ける建築物の用途や基準、対象部分の床面積、適合証の添付の有無によって手数料が異なります(条例第3条)
※適合証とは、登録建築物調査機関又は登録住宅性能評価機関が基準に適合しているものとして証明した書面をいいます。
一戸建ての住宅
床面積 |
誘導性能基準の場合 |
誘導性能・仕様併用基準の場合 |
誘導仕様基準の場合 |
適合証の添付がある場合 |
---|---|---|---|---|
200m²未満 | 33,000円 | 23,000円 | 18,000円 | 5,000円 |
200m²以上 | 37,000円 | 26,000円 | 19,000円 | 5,000円 |
共同住宅等
共同住宅、長屋その他の一戸建ての住宅以外の住宅が該当。
床面積 |
誘導性能基準の場合 |
誘導性能・仕様併用基準の場合 |
誘導仕様基準の場合 |
適合証の添付がある場合 |
---|---|---|---|---|
300m²未満 | 65,000円 | 47,000円 | 31,000円 | 9,000円 |
300m²以上 2,000m²未満 |
108,000円 | 79,000円 | 54,000円 | 19,000円 |
2,000m²以上 5,000m²未満 |
183,000円 | 138,000円 | 97,000円 | 42,000円 |
5,000m²以上 |
262,000円 | 201,000円 | 146,000円 | 75,000円 |
非住宅建築物
床面積 |
誘導基準標準入力法の場合 |
誘導基準モデル建物法の場合 |
適合証の添付がある場合 |
---|---|---|---|
300m²未満 | 212,000円 | 82,000円 | 9,000円 |
300m²以上 1,000m²未満 |
265,000円 | 104,000円 | 16,000円 |
1,000m²以上 2,000m²未満 |
341,000円 | 136,000円 | 25,000円 |
2,000m²以上 5,000m²未満 |
487,000円 | 220,000円 | 75,000円 |
5,000m²以上 10,000m²未満 |
599,000円 | 286,000円 | 118,000円 |
10,000m²以上 25,000m²未満 |
708,000円 | 345,000円 | 149,000円 |
25,000m²以上 | 808,000円 | 403,000円 | 186,000円 |
複合建築物
住宅部分と非住宅部分それぞれの床面積に応じて定められた手数料の合計額となります。
※住宅部分の金額は『共同住宅等』の表の額。
変更認定
消費性能向上計画について変更の認定を受ける場合の手数料は、申請に係る建築物の対象床面積に応じた手数料の2分の1の額となります。
法第30条第2項の規定により建築基準関係規定に適合するかどうかの審査を受けるよう申し出をする場合
上記の金額に高崎市建築基準法関係手数料条例で算定された額が加算されます。