本文
平成31年度からの市県民税の主な改正点
配偶者控除及び配偶者特別控除の変更
市・県民税を計算するときに所得から控除される配偶者特別控除について、控除額及び配偶者の給与所得要件が変更されます。また、配偶者特別控除及び配偶者控除について、納税者本人に対する収入制限が設けられました。
具体的には以下の表の通りです。
- 網掛け箇所の数字
上段:所得金額、下段かっこ内:おおよその給与収入金額 - 控除額の数字
上段:市・県民税の控除額、下段かっこ内:所得税の控除額 - 老人配偶者控除対象の場合、以下のとおりとなります。
※1 38万円(48万円)
※2 26万円(32万円)
※3: 13万円(16万円)
区分 | 納税者本人の合計所得金額 | ||||
---|---|---|---|---|---|
~900万円以下 (~1120万円以下) |
~950万円以下 (~1170万円以下) |
~1000万円以下 (~1220万円以下) |
|||
配偶者の合計所得金額 | 配偶者控除 | ~38万円以下 (~103万円以下) |
33万円 (38万円)※1 |
22万円 (26万円)※2 |
11万円 (13万円)※3 |
配偶者特別控除 | ~85万円以下 (~150万円以下) |
33万円 (38万円) |
22万円 (26万円) |
11万円 (13万円) |
|
~90万円以下 (~155万円以下) |
33万円 (36万円) |
22万円 (24万円) |
11万円 (12万円) |
||
~95万円以下 (~160万円以下) |
31万円 (31万円) |
21万円 (21万円) |
11万円 (11万円) |
||
~100万円以下 (~167万円以下) |
26万円 (26万円) |
18万円 (18万円) |
9万円 (9万円) |
||
~105万円以下 (~175万円以下) |
21万円 (21万円) |
14万円 (14万円) |
7万円 (7万円) |
||
~110万円以下 (~183万円以下) |
16万円 (16万円) |
11万円 (11万円) |
6万円 (6万円) |
||
~115万円以下 (~190万円以下) |
11万円 (11万円) |
8万円 (8万円) |
4万円 (4万円) |
||
~120万円以下 (~197万円以下) |
6万円 (6万円) |
4万円 (4万円) |
2万円 (2万円) |
||
~123万円以下 (~201万円以下) |
3万円 (3万円) |
2万円 (2万円) |
1万円 (1万円) |
||
123万円超~ (201万円超~) |
0円 (0円) |
0円 (0円) |
0円 (0円) |
肉用牛の売却による事業所得に係る市県民税の課税特例の期間延長
一定の要件を満たした場合、肉用牛の売却に係る事業所得についての市県民税の所得割を免除する特例につき、適用期限が延長されます。
- 改正前:平成30年度まで
- 改正後:令和3年度まで