本文
保育士不足について(令和2年1月)
このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)
ご意見や回答内容は、回答当時のものです。
意見・提言
保育士不足と騒がれてますが、高崎市の採用方法はいかがなものか?
合併に伴い嘱託の採用試験を受けろと言われ見事落ちました。園長に聞いたところ算数の採点が満たなかったと…保育士に算数必要ですか?
無遅刻無欠勤で勤めていた私は落とされ、ちょくちょく休む方や不適切なことをする方は受かってました…ちゃんとみて欲しい!
是非この内容を掲示板に載せて下さい。だから保育士不足になるんです!
女:30代:市内在住
回答
本市では、例年、児童数の状況を見極めながら、必要となる保育士(嘱託職員)の採用を行っております。採用試験につきましては、以前は、適性検査と面接試験等を実施しておりましたが、その際の試験結果を総合的に判断して採否を決定することにつきましては現在も変わっておりません。
また、ご指摘いただきました内容につきましては、現時点では確認することはできませんが、このところの保育士不足や資質の向上、保育環境等の問題につきまして、全国的に取り上げられていることからも、本市といたしましても、引き続き、必要となる保育士の確保はもとより、保育士の資質向上やより良い保育環境の構築に取り組んで参りたいと考えておりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先
回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。
担当:保育課(電話027-321-1246)