ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴 > 市への意見・提言 > アリーナシャトルのダイヤ改正について(令和7年3月)

本文

アリーナシャトルのダイヤ改正について(令和7年3月)

ページID:0063275 更新日:2025年4月16日更新 印刷ページ表示

このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)

ご意見や回答内容は、回答当時のものです。​

意見・提言

アリーナシャトルを時々使っております。
夜の最終便を除いては片手で足りる程度の客しか乗っておらず、また昨今深刻化している運転士不足などの情勢もありますから、減便することは致し方なしかなと存じています。
しかしながら、減便後のダイヤには不満です。1周23分のダイヤであれば30分間隔にできるはずです。30分間隔なら毎時10分、40分とだけ覚えればよく、概ね1時間サイクルで運行されているJRとの乗り継ぎも不便ではないのですが、これが40分間隔となると、まずダイヤを覚えるところから始めないといけなくなります。
またJRとの乗り継ぎも待ち時間がバスごとに変わってしまい、かなり不便になってしまいます。はっきり言って1時間おきの方がマシです。
利用者の声も取り入れた、使いやすい路線バスとして再生していただきたいです。

男:20代:市内在住

回答

今回のダイヤ改正につきましては、全国的な運転士不足に加え、バス運転者の労働時間などの労働条件の基準が改正され、今まで以上に運転士不足が深刻な状況に陥ったという経緯がございます。
そのような状況の中、利用者の利便性を損なわないように限られた運転士及び車両数で最大限の便数を確保しているため、今回のダイヤとなりました。
いただいたご意見につきましては、貴重なご意見として今後の参考とさせていただきます。

問い合わせ先

回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。

担当:地域交通課(電話027-321-1231)