本文
補装具費の支給
補装具とは、義肢や装具、車いす、補聴器など、障害により失われた身体機能を補い、日常生活を過ごしやすくするための用具です。
補装具費支給制度では、身体障害者および難病患者等で補装具が必要と認められる人に、補装具費を支給するほか、制度により購入した補装具が破損した場合は、修理費を支給します。
補装具の支給を受けるためには、事前に申請が必要になります。
なお、介護保険対象者の場合は、種目により介護保険での給付が優先されます。
補装具の種類
障害の種別ごとに、次の用具の給付を受けることができます。
ただし、用具によっては、特定の病気や障害が条件になっているものもあります。
また、※印の用具は、介護保険制度の福祉用具貸与制度の利用が優先となります。
視覚障害者
視覚障害者安全つえ、義眼、眼鏡(矯正眼鏡、遮光眼鏡、弱視眼鏡)など
聴覚障害者
補聴器
肢体不自由
義手、義足、装具、姿勢保持装置、車載用姿勢保持装置、意思伝達装置
※歩行器、※車いす、※歩行補助つえ(一本つえ・T字つえを除く)、※電動車いすなど
18歳未満の人のみ対象
起立保持具、排便補助具
内部障害(障害により著しく歩行困難な場合)
※車いす
申請に必要なもの
- 身体障害者手帳
- 個人番号カードまたは通知カードなど
問い合わせ・申請先
- 障害福祉課 給付担当(本庁舎1階 3番窓口)電話:027-321-1245 ファクス:027-326-8876
Eメール:shougaifukushi@city.takasaki.gunma.jp - 倉渕支所 市民福祉課 電話:027-378-4525 ファクス:027-378-4024
Eメール:kurabuchi-sf@city.takasaki.gunma.jp - 箕郷支所 市民福祉課 電話:027-371-9055 ファクス:027-371-7220
Eメール:misato-sf@city.takasaki.gunma.jp - 群馬支所 市民福祉課 電話:027-373-2381 ファクス:027-310-0557
Eメール:gunma-sf@city.takasaki.gunma.jp - 新町支所 市民福祉課 電話:0274-42-1238 ファクス:0274-42-3449
Eメール:shinmachi-sf@city.takasaki.gunma.jp - 榛名支所 市民福祉課 電話:027-374-5112 ファクス:027-374-5036
Eメール:haruna-sf@city.takasaki.gunma.jp - 吉井支所 市民福祉課 電話:027-387-3133 ファクス:027-387-3212
Eメール:yoshii-sf@city.takasaki.gunma.jp