本文
要約筆記者の派遣
聴覚障害者とその他の人との日常生活や社会生活に必要なコミュニケーションを円滑にするために、必要に応じて要約筆記者を派遣します。
要約筆記とは
会議や講演会などで話されている内容の要点をまとめて、紙に書いたり、パソコンで打ち出すなどし、文字で情報を伝えることです。
手書きノートテイク
要約筆記者が難聴者の隣に座り、話の内容を筆記します。
医療機関の受診や授業参観などに適しています。
パソコンノートテイク
要約筆記者のパソコンとつながっているパソコンを手元に置いて、筆記者の入力した文字を読みます。
講義や会議で、難聴者が少数の場合に適しています。
OHP(手書き)、パソコン
要約した内容をスクリーンに映し出します。
講演会等で、大勢の人が見るのに適しています。
申請対象者
- 聴覚障害者とその家族
- 高崎市内の障害者福祉団体
- 聴覚障害者に対する営利目的ではなく、意思疎通の手段として要約筆記が必要な人
- その他、市長が必要と認めるもの
派遣内容
医療
病院の診察や検査、生活指導、健康診断など
職業
就職面接、職場内人間関係など
教育
授業参観、家庭訪問、PTA活動、教育相談など
生活
市役所等の諸手続き、冠婚葬祭、運転免許の更新など
警察
交通事故、事件に巻き込まれたなど
その他
聴覚障害者の社会生活に関すること
派遣の対象とならないもの
- 市長が社会通念上派遣することが好ましくないと認める内容であるとき
- 市長が公共の福祉に反すると認める内容であるとき
利用者の費用負担
無料
ただし、消耗品や必要な機材は利用者がご用意ください。
申請方法
申請書類に記入して、障害福祉課へ持参するか、ファクスまたはメールで申請してください。
会議や授業参観などで依頼する場合は、会議の次第や通知文など、内容がわかるものがある場合は一緒に送信してください。
申請書類
問い合わせ・申請先
派遣希望日の7日前までに申請してください。
高崎市役所障害福祉課 給付担当(本庁舎1階 3番窓口)
電話:027-321-1245
ファクス:027-326-8876