本文
療育手帳
知的障害のある方が、各種の福祉制度を利用するために必要な手帳です。
重度は「A」、中軽度は「B」と表示。
療育手帳交付手続きの流れ
18歳未満の場合
- 児童相談所への相談・判定
- 障害福祉課へ申請
- 群馬県心身障害者福祉センターの決定
- 手帳交付
18歳以上の場合
- 障害福祉課へ相談・調査
- 群馬県心身障害者福祉センターで判定
- 障害福祉課へ申請
- 群馬県心身障害者福祉センターの決定
- 手帳交付
必要書類
新規申請
- 療育手帳交付申請書
- 本人の顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル、上半身脱帽、6か月以内のもの)
ポラロイド写真及び普通紙不可 - 個人番号カードまたは通知カード
紛失・破損
- 療育手帳再交付申請書
- 事実申立書(紛失の場合)
- 本人の顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル、上半身脱帽、1年以内のもの)
ポラロイド写真及び普通紙不可 - 個人番号カードまたは通知カード
住所(市内転居)・氏名・写真の変更
- 療育手帳記載事項変更届
- 本人の顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル、上半身脱帽、1年以内のもの)
ポラロイド写真及び普通紙不可(写真変更時のみ必要) - 個人番号カードまたは通知カード
療育手帳記載事項変更届・報告書 [PDFファイル/106KB]
その他
障害が該当しなくなった場合や障害者本人が亡くなった場合は、療育手帳の返還手続きが必要です。
お問い合わせ先
障害福祉課 給付担当 電話:027-321-1245 ファクス:027-326-8876
Eメール:shougaifukushi@city.takasaki.gunma.jp
倉渕支所 市民福祉課 電話:027-378-4525
Eメール:kurabuchi-sf@city.takasaki.gunma.jp
箕郷支所 市民福祉課 電話:027-371-9055
Eメール:misato-sf@city.takasaki.gunma.jp
群馬支所 市民福祉課 電話:027-373-2381
Eメール:gunma-sf@city.takasaki.gunma.jp
新町支所 市民福祉課 電話:0274-42-1238
Eメール:shinmachi-sf@city.takasaki.gunma.jp
榛名支所 市民福祉課 電話:027-374-5112
Eメール:haruna-sf@city.takasaki.gunma.jp
吉井支所 市民福祉課 電話:027-387-3133
Eメール:yoshii-sf@city.takasaki.gunma.jp