本文
令和7年度「群馬県防災士養成講座」第2回の追加募集について
群馬県内の地域防災力向上のため、群馬県主催による「群馬県防災士養成講座」が開催されます。
この度、令和7年度の講座のうち第2回の開催分について、以下のとおり受講者の追加募集を行うこととなりました。
防災士とは
NPO法人日本防災士機構が認証する民間資格で、災害から自分自身や家族、地域を守るための知識や技能を修得できるため、社会の様々な場面で防災・減災のために活動することが期待されています。
追加募集概要
開催日
【第2回】12月6日(土曜日) 9時15分から17時10分
12月7日(日曜日) 9時10分から18時00分
会場
群馬県立県民健康科学大学(前橋市上沖町323-1)
定員
80名
募集対象者
群馬県内に住所を有し、下記の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
- (1)自主防災組織の役員(就任予定者を含む)
- (2)消防団員(分団長以上の階級にある又はあった者を除く)
- (3)地域防災に関心があり、地域防災力向上のための活動ができる者
申込期間
9月24日(水曜日)まで
費用
12,000円
(防災士教本代:4,000円、防災士資格取得試験受験料:3,000円、防災士資格認証登録料:5,000円)
お申込み方法
ぐんま電子申請受付システムによる申込み
(【追加募集】令和7年度第2回群馬県防災士養成講座<外部リンク>)
問い合わせ
県庁危機管理課(027-226-2255)
市役所防災安全2課(027-321-1171)
その他
その他詳細については、群馬県のHP及び下記のチラシをご覧ください。