ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴 > 市への意見・提言 > 石原町交差点等の渋滞について(令和7年8月)

本文

石原町交差点等の渋滞について(令和7年8月)

ページID:0073647 更新日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

このページでは、これまで寄せられたご意見とそれに対する回答を紹介しています。
市への意見・提言について(市民生活課のページへリンク)

ご意見や回答内容は、回答当時のものです。​

意見・提言

石原町交差点について、小学生の通学時間帯とても混むため、石原町交差点の観音通りの清水寺から聖石橋への方向の車線に左折レーンをつけてほしいです。それか、横断歩道をやめ、歩道橋をつけて、左折をスムーズにし、渋滞を解消してほしいです。それによって、小学生の安全にもつながると思います。
また、朝夕特に、聖石橋交差点付近がとても渋滞します。国道17号の付近の交差点のように、立体交差化を検討してほしいです。

男:市内在住

回答

ご意見いただきました石原町交差点につきましては、朝夕の時間帯に交通渋滞が発生していることは認識しております。左折レーンなどの設置にあたり交差点を拡幅するには、用地の取得が必要であり、地元調整や地権者の合意が不可欠となり、用地交渉などで相当の時間を要することとなります。また、歩道橋の設置についても同様であり、警察との協議などさまざまな課題がございます。
交通状況を踏まえた信号機の制御を警察に要望するなど関係機関と情報を共有し、協議しながら渋滞緩和につながる方策を研究してまいりたいと考えておりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
なお、聖石橋交差点につきましては、国土交通省の管轄になりますので、ご意見は国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所へお伝えさせていただきます。

問い合わせ先

回答内容についてのご意見・ご質問は、こちらへご連絡ください。

担当:土木課​​(電話027-321-1265)