本文
山城攻略!講座 ~城攻めの基本から実践!戦国時代の高崎を体感しよう~を開催します
『山城』とは、主に戦国時代に山間部の地形を活かして造られた戦争・生活の拠点です。
市内にも多数現存している山城について学び、実際に歩いてみませんか?
戦国時代の高崎の一端を体感しよう!
講座概要
日時
令和7年12月6日(土曜日)午前10時30分~正午 (基本)
令和7年12月13日(土曜日)午前9時30分~正午 (実践)
会場
中央公民館、山名城・根小屋城周辺
対象
市内在住で、2時間程度高低差のある山道を歩ける人(150段程度の急な石段あり)
定員
15人(抽選)
費用
無料
学習内容
基本編(中央公民館)
- 戦国時代の高崎
- 城とは?(成り立ち、機能、種類 等)
- 山城の見方、楽しみ方
実践編「山名城・根小屋城」(山名町)
- 縄張り図をみながら、山城を実際に歩いて特徴を体感
- 防御のポイント、地形
(雨天の場合は12月20日(土曜日))
チラシ
山城攻略!講座~城攻めの基本から実践!戦国時代の高崎を体感しよう~チラシ [PDFファイル/1.55MB]
お申し込み方法
申込フォーム、メール、電話 のいずれかでお申し込みください。
- 講座名「山城攻略!講座」
- 氏名(ふりがな)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号(当日連絡がとれるもの)
申込フォーム<外部リンク>
締め切り日
令和7年11月17日(月曜日)
※応募多数の場合は11月18日(火曜日)に抽選を行います。