ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

史跡北谷遺跡の発掘調査について

ページID:0006376 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

文化財保護課では、令和5年度より史跡北谷遺跡の内容確認のための発掘調査に着手しています。
つきましては、下記の通り調査の現地説明会を開催いたします。​

令和7年度史跡北谷遺跡発掘調査現地説明会
1 場所:北谷遺跡(高崎市引間町663-1ほか)
2 日時:令和7年10月5日(日曜日)午前9時~正午
       (説明は1回あたり30分程度で随時)小雨決行
3 内容:発掘調査担当者による遺跡の内容の解説
4 申込・費用:不要・無料 

現地説明会チラシ令和7年度史跡北谷遺跡発掘調査現地説明会 [PDFファイル/592KB]

北谷遺跡(高崎市文化財情報)https://www.city.takasaki.gunma.jp/site/cultural-assets/6375.html

なお、同日午後より、北谷遺跡をテーマとした講習会が下記とおり実施されます。

令和7年度「榛名山噴火関連遺跡」ガイド養成講習会(群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会主催)
1 場所: 高崎市市民活動センター・ソシアス(高崎市足門町1669 番地2)
2 日時:令和7年10月5日(日曜日)13時~15時30分(受付開始:12時30分)
3 内容:基調報告(13時~13時45分):山本ジェームズ(高崎市文化財保護課)
          特別講演(14時~15時30分):若狭 徹氏(群馬県立歴史博物館特別館長)
4 募集定員:200名(申込先着順)
5 参加費:無料
6 申込期限:令和7年10 月2日(木曜日)
7 問い合わせ・申し込みはこちら:https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/721275.html<外部リンク>

​​​【過去の報告会の資料】

令和6年度 報告会配付資料 [PDFファイル/3.56MB]

令和5年度 報告会配布資料 表(PDF形式 5.9MB)

令和5年度 報告会配布資料 裏(PDF形式 2.0MB)

史跡北谷遺跡の発掘調査

発掘調査

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)