本文
今日は「群馬の森」までバスで「春の遠足」に出かけました。年少組(たんぽぽ組)は保護者と一緒の遠足です。台風1号の影響が心配されましたが、ほとんど曇りで涼しい中での遠足となりました。
年長組(さくら組・すみれ組)は崖すべりを、年中組(ばら組)はわんぱくの丘で冒険を、年少組(たんぽぽ組)は遊具での遊びを楽しみました。
静かな森の中の散策は、とても気持ちの良い、素晴らしい遠足となりました。
今日は年長組と年中組の子どもたちを対象に、市役所地域交通課の方にご来園いただき、交通安全教室(りすくらぶ)を実施しました。市内では子どもたちの交通事故が毎年報告されています。ビデオ視聴も含めて約60分間の交通安全教室でしたが、子どもたちはしっかりと話を聞き、交通ルールや命の大切さを学んでいました。
今日、年長組と年中組の子どもたちは塚沢幼稚園が地域の方からお借りしている畑で、さつまいもの苗植えをしました。ていねいにさつまいもの苗に土をかけたあと、「大きくなーれ」と願いを込めてペットボトルの水をかけました。
6月4日(火曜日)には、写真後方の大きく育ったじゃがいもを掘る予定です。
今日はとても天気が良く、園庭での子どもたちの遊びがとても活発です。築山での様々な遊び、水を使った遊び、砂を使った遊び、子どもたちの発想には感心するばかりです。
年長組と年中組の5月生まれ7人の誕生会を遊戯室で行いました。誕生会では7人に対して、好きなもののインタビューや、「ぐるんぱのようちえん」という大型絵本の読み聞かせがあり、大変盛り上がりました。
今日は年長組と年中組の子どもたちが畑まで一緒に散歩をしました。道路では年長組の子どもたちが年中組の子どもたちの手を引いて安全に移動している様子がほほえましかったです。畑では教職員から観察の注意をしっかり聞いて虫や小動物、草花をたくさん見つけました。
今日はとても天気がよく気持ちのいい日です。安全に遊べるように全園児で園庭の石拾いをしました。その後、全園児で「ラーメン体操」をして体を動かしました。楽しいひとときでした。
今日は歯科検診です。歯科医の先生がていねいに子どもたちの歯を検診してくださいました。年中、年少、年長の順に検診を受けました。子どもたちは診察台の上で静かに大きく口を開けて、大変立派な態度で検診を受けていました。
今日はさくら組(年長)とすみれ組(年長)の子どもたちは畑までお散歩をしました。
畑では3月に子どもたちが植えたジャガイモの成長を観察し、その後は畑で虫や小動物、草花の観察をしました。テントウムシやカナヘビ、お花など、たくさんの生き物や草花を見つけることができました。
今日からたんぽぽ組(年少)の子どもたちも「おやつ」ではなく「給食」です。
今日のメニューはチキンカレー、フレンチサラダ、麦ご飯、牛乳です。とても落ち着いてたくさん食べています。「おいしい」との感想もありました。
今日からたんぽぽ組は降園時間が午後になります。給食をたくさん食べたので午後も元気に遊べそうです。
晴天でとても気持ちの良い園庭で、子どもたちは物置前のステージで音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。
楽しい雰囲気にさそわれて、たくさんの子どもたちが集まり、手拍子をしていました。