TAKASAKI CITY 第32回はるな梅マラソン
TAKASAKI CITY 第32回はるな梅マラソン 開催御礼!!
2023年3月13日(月)
第32回大会は終了いたしました。
2,000人を超える多くのランナーの皆様にご参加いただきましたことを感謝申し上げます。
当日は、天候にも恵まれ、4つの部門で大会新記録が出ました!
大会開催にあたりご協賛いただきました企業の皆様、大会運営にご協力をいただきました関係機関、榛名地域の沿道の町内会の皆様や各種団体の多くのボランティアの皆様、そして、交通規制にご協力いただきましたドライバーの皆様に厚く御礼を申し上げます。
今後とも、「はるな梅マラソン」をよろしくお願い申し上げます。
なお、参加賞を受け取っていない方は、榛名支所でお渡しします!郵送にてお受け取りをご希望の方は、着払いにて送付させていただきますので、お問い合わせ下さい。
TAKASAKI CITY はるな梅マラソン実行委員会事務局
大会結果
TAKASAKI CITY 第32回はるな梅マラソン開催決定!!
2022年11月15日(火)
第32回大会を令和5年3月12日(日)に開催することが決定しました。エントリー募集期間は令和4年11月18日(金)午前9時から令和5年1月13日(金)午後11時59分です。皆様のご参加をお待ちしております。大会情報は随時更新していきます。
TAKASAKI CITY はるな梅マラソン実行委員会
TAKASAKI CITY はるな梅マラソン大会概要
清流「烏川」の瀬音を聞きながら走るハーフコースと、真っ白な梅の花畑の中を抜ける走り応えのある様々なコースがそろっています。都心からも日帰りで参加でき、県外、遠距離からの参加者も年々増えています。
日時
令和5年3月12日(日) 雨天決行
- 入場チェック開始時間:午前8時~
※入場チェック:「感染症対策チェックシート及び誓約書」の提出・検温・消毒 - 開会式:午前9時30分~
- 参加賞引換時間:午前8時~午後1時30分
※引換の際は、アスリートビブス(ナンバーカード)をお持ちください。
会場
榛名文化会館エコール前広場(入場チェック・スタート・ゴール)
群馬県高崎市上里見町
コース
榛名文化会館エコール前広場発着コース(非公認コース)
種目・スタート時間・参加料
コース | 部門 | 種目 | スタート | 参加料 |
---|---|---|---|---|
ハーフ | 1部 | 一般男子29歳以下 | 午前9時45分 | 3,500円 |
2部 | 一般男子30歳代 | |||
3部 | 一般男子40歳代 | |||
4部 | 一般男子50歳代 | |||
5部 | 一般男子60歳以上 | |||
6部 | 一般女子39歳以下 | |||
7部 | 一般女子40歳以上 | |||
11km | 8部 | 一般男子39歳以下 | 午前10時10分 | 3,500円 |
9部 | 一般男子40歳代 | |||
10部 | 一般男子50歳以上 | |||
11部 | 一般女子39歳以下 | |||
12部 | 一般女子40歳以上 | |||
5km | 13部 | 中学生男子 | 午前10時20分 | 2,000円 |
14部 | 一般男子 | 3,500円 | ||
15部 | 一般女子 | |||
2km | 16部 | 小学生男子(4年生以上) | 午前11時30分 | 2,000円 |
17部 | 小学生女子(4年生以上) | |||
18部 | ファミリーペア 保護者と子ども(小学6年生以下) 保護者:両親、祖父母、兄姉 |
午前11時40分 | 5,500円 | |
3km | 19部 | 中学生女子 | 午前11時50分 | 2,000円 |
20部 | ラン&ウォーク | 3,500円 |
参加資格
- 健康な方
- 小学生の部:4年生以上の方
- 一般の部及びラン&ウォークの部:高校生以上
- ハーフマラソンの部:2時間45分以内で完走できる方
- ファミリーペアの部:保護者(両親、祖父母、兄姉)と子ども(小学6年生以下)各1人のペア
※年齢等は大会当日を基準日とします。ファミリーペアを除きエントリーは一人1種目とします。
※18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。
表彰
- 各部門(20部 ラン&ウォークの部を除く)とも1位から8位までを表彰します。
- 参加者全員にオリジナルTシャツ、カリカリ梅を、完走者全員にWEB完走証を発行します。
申込方法
TAKASAKI CITY 第32回はるな梅マラソン申込方法
申込期間
- 令和4年11月18日(金)午前9時から令和5年1月13日(金)午後11時59分まで
募集定員
- 3,000人(ハーフは上限1,200人とする)
注意事項
- 参加者は、募集要項の「申込規約」に必ず同意の上、お申し込みください。
- アスリートビブス(ナンバーカード)・計測チップ等は、2月20日頃(大会3週間前)までに、RUNNETのマイページにご登録されている住所に事前発送いたします。
- 大会当日は、あらかじめアスリートビブス・計測チップの2点を装着し、集合してください。
- 記録はチップにて計測します。計測チップはフィニッシュ後回収します。出走されなかった場合、返却せず誤って持ち帰ってしまった場合は事務局までお送りください。返却されない場合は実費を請求させていただきますのでご注意ください。
- 主催者が、傷害保険に加入します。
- 参加者は、万一の事故等に備え、保険証を持参してください。
- 参加者は、競技役員・大会運営関係の指示に従ってください。
その他
- 高崎駅からお越しの方は、JR高崎駅西口より群馬バス(里見経由)室田行きをご利用ください(約35分、エコール入口下車徒歩3分)。
※7:20、7:40、8:00の臨時バスも運行します【有料】。 - 北陸新幹線安中榛名駅からお越しの方は、送迎バスをご利用できます。【無料】【要申込】
※安中榛名駅発 8:15、8:45(上り 7:24、8:05着 下り 7:55、8:31着)
※本店タカハシ西側駐車場発 12:20、13:20(上り 14:06発 下り13:10 15:10発) - 自家用車を利用の場合は、駐車券を発行します。【要申込】
※駐車場は、榛名体育館周辺(榛名中学校校庭・榛名中央グラウンド 会場まで徒歩10分)、
日本精工株式会社榛名工場(会場まで徒歩12分)、太陽誘電株式会社榛名工場(会場まで徒歩10分)。
新型コロナウイルス感染症拡大防止特別申込規約
本大会は参加者や大会に関わる皆様の健康と安全を最優先に考慮し開催します。そのため、以下のとおり特別申込規約を設定し開催します。
- 大会当日3月12日時点において、緊急事態宣言地域及びまん延防止等重点措置の対象となっている地域の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえたうえで、大会参加の自粛をお願いする場合があります。その場合、対象地域の方に限り、エントリー手数料を除く参加料を全額返金します。
- 新型コロナウイルス感染症拡大状況により、主催者の判断で参加者の地域を限定するなど規模を縮小して開催する場合があります。その場合、参加可能地域以外に居住する皆様には、エントリーをキャンセルさせていただき、その方にはエントリー手数料を除く参加料を全額返金します。
- 主催者は、競技運営目的以外に、感染症予防対策目的に個人情報を保健所・医療機関などのこれらの情報を必要とする第三者へ提供することがあります。
- 主催者による、新型コロナウイルス感染拡大防止のための指示に従わない参加者には、他の参加者の安全性を確保するために、出走を取り消したり、途中競技中止、会場での待機、会場からの退出を求めることがあります。
- 65歳以上の方、基礎疾患を有する方は新型コロナウイルス感染により重症化するリスクが高い旨を認識した上で参加をお願いします。
- 大会2週間前から健康状態を確認し、結果を記載した「感染症対策チェックシート及び誓約書」を大会当日に提出していただきます。
- 主催者は、今回取得した「感染症対策チェックシート及び誓約書」等の健康管理、感染防止上の個人情報を、大会終了後1か月間保管します。
- 大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
- 後日参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などの聞き取り調査にご協力いただく場合があります。
- 参加者が以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせていただきます。
・2月19日(大会3週間前)以降、PCR検査又は抗原検査で陽性反応が出た場合
・2月26日(大会2週間前)以降、次の項目に該当する場合
1.37.5度以上の発熱 ※大会当日、会場入り口にて検温を行います。
2.咳(せき)、痰(たん)、のどの痛みなど風邪の症状
3.倦怠感(だるさ)や息苦しさ(呼吸困難)
4.嗅覚や嗅覚や味覚に異常
5.同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
6.政府から入国咳減、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある
・大会当日時点で、保健所から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者として認定され、健康状態を観察する期間を経過していない場合
また、健康観察期間内に感染が疑われる症状があった場合(ただし、保健所の認定がなくても、周囲の状況から濃厚接触が疑われる場合は同様に扱います。)
・糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
※いずれの場合も参加料の返金は行いません。 - 会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
- 競技中以外の会場内ではマスクを着用してください(スタート整列時を含む)。
- 他の参加者、主催者スタッフとの距離を確保してください(障がい者の誘導や解除を行う場合を除く)。
- 競技中は、可能な限り他の参加者と間隔を取り、唾や痰を極力吐かないようにしてください。
- 大会中は、緊急時を除き、会場やコースにおいて大きな声で会話、応援をしないでください。
- 会場で飲食を行う場合は手洗い・手指消毒をし、決められた飲食スペース内でお願いします(飲食スペース以外での飲食は禁止です)。周囲の人となるべく距離をとって対面を避け、会話は控えめにしてください。また、取り分けや回し飲みはしないでください。エイドステーションで立ち止まって飲食する場合は、一度コースから外れ、飲食後に外れた地点からコースに戻ってレースを再開してください。
- 主催者は感染防止対策を実施しますが、本大会における感染症への感染又は感染者への濃厚接触(これに付随関連して発生する一切の損害を含む)について、一切の責任を負いません。
- 選手サポートのための必要最低限の家族や知人以外の開場への来場及びチーム単位での応援自粛をお願いします。
- 当日は感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従ってください。
感染防止策チェックリスト
主催・共催・主管
- 主催:TAKASAKI CITYはるな梅マラソン実行委員会
- 共催:高崎市・高崎市教育委員会・高崎市スポーツ協会・榛名地域スポーツ振興会
- 主管:高崎市陸上競技協会
大会に関するお問い合わせ
〒370-3392 群馬県高崎市下室田町900-1
高崎市榛名支所地域振興課内
TAKASAKI CITYはるな梅マラソン実行委員会事務局
電話:027-374-6715 ファクス:027-374-5035
平日:午前8時30分~午後5時15分(閉庁日:土日祝日及び年末年始12月29日~1月3日)
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。