木造住宅の耐震化事業補助

木造住宅の耐震化事業補助とは

木造住宅の耐震性を高めるための事業として、耐震診断(制度1)、補強設計(制度2)、耐震改修工事(制度3)に要する費用の一部を予算の範囲内で補助します。

申請資格や対象条件等、詳細は以下パンフレットをご確認ください。

パンフレット(制度1~3 木造住宅の耐震化事業)(PDF形式 260KB)

手続きについて

1.申請書類の提出 ※建築指導課(本庁舎11階)に提出

申請書類

(共通)

(耐震診断)

(補強設計)

(耐震改修工事)

※必要に応じて、上記以外の書類を提出していただく場合があります。

2.事業着手

審査の結果、補助金交付決定通知書が発行されたら着手(契約締結)が可能となります。

※交付決定を受けた計画を変更する場合の手続は、次のとおりとなります。

3.完了報告書類の提出 ※建築指導課(本庁舎11階)に提出

必要書類

(共通)

(耐震診断または補強設計)

  • 耐震診断(補強設計)報告書の写し
  • 現状の各階平面図(耐震診断)又は補強設計に係る各階平面図(補強設計)

(耐震改修工事)

※必要に応じて、上記以外の書類を提出していただく場合があります。

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 建築指導課
  •  建築指導担当 
  • 電話:027-321-1271
  • ファクス:027-323-5296