平成30年2月臨時記者会見
日時:平成30年2月9日 金曜日 午前11時~
会場:市役所4階庁議室
案件:4件
平成30年度予算の概要
平成30年度予算について詳しくは、財政課ホームページをご覧ください。
問い合わせ先
- 平成30年度一般会計及び各特別会計予算の概要
財政課 電話:027-321-1214 - 平成30年度水道事業会計予算の概要
水道局経営企画課 電話:027-321-1282 - 平成30年度公共下水道事業会計予算の概要
下水道局総務課 電話:027-321-1263
平成30年度組織・定員管理について
組織・定員管理の概要
平成30年度の組織及び定員管理については、簡素で効率的な執行体制の整備を基本方針として、業務の委託化などにより総定員を5名減員する一方で、新たな行政課題等に対応するために必要な見直しを行います。
組織機構改革の主な内容
(1)行政課題等への対応
- 障害福祉課に障害者支援SOSセンターを新設
障害のある人やその家族への支援体制を強化するため、総合保健センター内に、障害に関するあらゆる悩み事に対応する総合相談窓口として「障害者支援SOSセンター」を新設します。 - 企画調整課にくらぶち英語村を新設
全国の小中学生を対象に、倉渕地域において生きた英語に囲まれた環境の中で集団生活及び自然体験を行う山村留学を実施するため、「くらぶち英語村」を新設します。 - 子育て支援体制の強化
保護者の不安軽減に向けた保育所入所受付の通年化に対応するため、また、要保護児童に係る支援体制を強化するため、保育課及びこども家庭課に職員を増員します。 - ジェトロ(日本貿易振興機構)へ職員を派遣
地域産業の振興に資するため、高崎駅ビル内に設置されるジェトロ群馬貿易情報センター(仮称)へ職員を派遣します。
(2)効率的な事務執行へ向け、組織の再編を実施
- 上下水道事務所業務の委託化
上下水道事業における事務の効率化を図るため、箕郷・群馬・新町・榛名・吉井の各上下水道事務所について、窓口サービス業務を「上下水道お客様センター」として委託化するとともに、上下水道施設の維持管理業務を上下水道局の各課に集約します。
平成30年度の組織数
区分 | 部 | 課 | 担当 |
---|---|---|---|
市長部局 | 16(16) | 90(90) | 219(219) |
議会事務局 | 1(1) | 2(2) | 3(3) |
選挙管理委員会 | 1(1) | 1(1) | 1(1) |
監査委員 | 1(1) | 1(1) | 1(1) |
農業委員会 | 1(1) | 3(3) | |
教育委員会 | 1(1) | 6(6) | 16(16) |
上下水道局 | 2(2) | 8(8) | 22(27) |
合計 | 22(22) | 109(109) | 265(270) |
※カッコ内は、平成29年4月の組織数です。
平成30年度の定員
区分 | 29年4月定員(a) | 30年4月定員(b) | 差(b-a) |
---|---|---|---|
市長部局 | 1,769 | 1,774 | +5 |
議会事務局 | 17 | 17 | - |
選挙管理委員会 | 5 | 5 | - |
監査委員 | 7 | 7 | - |
農業委員会 | 13 | 13 | - |
教育委員会 | 419 | 417 | ▲2 |
上下水道局 | 130 | 122 | ▲8 |
合計 | 2,360 | 2,355 | ▲5 |
問い合わせ先
職員課 電話:027-321-1209