高崎市車中避難場所
車中避難場所とは
災害時の避難において、プライバシーの確保やペットの世話など様々な理由により、指定避難所ではなく、車中泊を選択する避難者の方が、車での避難を可能とする場所です。
車中避難する際の注意点について
- 車内において、同じ姿勢をとり続けることなどによるエコノミークラス症候群に十分注意をしてください。
エコノミークラス症候群の予防のために(厚生労働省ホームページ) - 車内の温度や湿度の管理、小まめな水分補給など熱中症予防に努めてください。
- 夜間等の就寝時にエンジン、エアコンをつけたままにすることは、一酸化炭素中毒となる危険性があります。
- 豪雨時の屋外への車での移動は十分に注意してください。
- 水害や土砂災害等の危険が迫っている場合の車での避難は大変危険ですので、早めの避難を心がけてください。
- 台風や集中豪雨などの短期間の避難の際には、非常用持出品等を持参しての避難を心がけてください。
- 避難所には職員は常駐しません。ただし、避難が中長期におよぶ場合には、支援物資等をお届けいたします。
- 避難所には24時間使用可能なトイレがあります。
- 入口は無施錠となっておりますが、障害物等がある場合には移動させて入場してください。
- 各施設における指定スペースを遵守してください。
車中避難場所一覧
NO | 施設名 | 住所 | 駐車可能台数 | 地図表示 |
---|---|---|---|---|
1 | 浜川運動公園拡張地駐車場 (ソフトボール場・テニスコート周辺) |
高崎市井出町926-2 | 約320台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 5.8MB) |
2 | 産業創造館駐車場 | 高崎市下之城町584-70 | 約120台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 569KB) |
3 | 箕郷ふれあい公園駐車場 | 高崎市箕郷町西明屋740 | 約140台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 449KB) |
4 | 三ツ寺公園駐車場 | 高崎市三ツ寺町221 | 約170台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 299KB) |
5 | 榛名ふれあい公園駐車場 | 高崎市上室田町4707-1 | 約80台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 407KB) |
6 | 高崎市役所箕郷支所駐車場 | 高崎市箕郷町西明屋702-4 | 約50台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 386KB) |
7 | 高崎市役所群馬支所駐車場 | 高崎市足門町1658 | 約160台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 452KB) |
8 | 高崎市役所榛名支所駐車場 | 高崎市下室田町900-1 | 約40台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 398KB) |
9 | 高崎市役所吉井支所駐車場 | 高崎市吉井町吉井川371 | 約110台 | 案内図(グーグルマップを新しいウインドウで表示) 詳細図(PDF形式 258KB) |
10 | 吉井中央公園駐車場 | 高崎市吉井町下長根50-1 | 約85台 |
※各施設に24時間使用可能なトイレ(多目的含む)が設置されています。
※「倉渕地域」は多くが土砂災害警戒区域に含まれるため対象外としています。
※「新町地域」は多くが洪水浸水想定区域に含まれるため対象外としています。
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。