ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 生涯学習 > 高崎学検定 > 「獅子舞という名の民俗芸能」の報告

本文

「獅子舞という名の民俗芸能」の報告

ページID:0001078 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

 

獅子舞という名の民俗芸能」の講演会を下記のとおり開催しました。

その概要をご報告します。

DVDを市民活動センター・ソシアス、社会教育課(市役所15階)、中央図書館で貸出しています。

日時

令和4年9月10日(土曜日)午後1時30分から3時30分

会場

高崎市市民活動センター・ソシアス 市民ホール

講座内容

高崎には北関東一を誇る39組の一人立ち三頭獅子舞が存在しています。

獅子舞の源流は大阪・京都であり、中山道や信州街道などを通して地方に拡散しました。高崎には江戸時代中期には存在し、城下だけでなく近郷の村々でも行われていました。

獅子舞は神社へ奉納する神事芸能であり、雨乞いや疫病退散を目的としても行われました。また氏神や氏子向けに、道化したしぐさなどの舞で人々を楽しませる余興舞でもありました。獅子舞の技術は習得に時間がかかるため、人流の少ない農村部で広まり、村の秩序や連帯感を構築する役割も担っていました。

講師からは、高崎で行われてきた獅子舞の史料などを読み解きながら、古くから伝わる民俗芸能について詳しく解説していただきました。

講座の様子(PDF形式 361KB)

講師プロフィール

田口正美(たぐち まさみ)

経歴等

  • 前橋市、高崎市、渋川市の小中学校に勤務する
  • この間、前橋市教育委員会、県埋蔵文化財調査事業団、群馬県教育委員会、高崎市で文化財保護行政等に携わる

所属

  • 群馬県教育振興会常務理事(「振興ぐんま」編集副委員長)
  • 群馬県文化財保護指導委員
  • 「群馬歴史散歩」編集委員
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)