本文
こどもの発達に関する相談
発行物
相談について
個別の来所相談
- 個別の来所相談(完全予約制)を実施します。
相談内容の具体例
こどもの発達で以下のようなご心配がある場合は、お電話でお問合せください。
乳幼児期
- ことばが出ない、遅い、話し方が気になる
- 身体の使い方や運動発達が心配
- 動きが激しく目が離せない
- 幼稚園・保育園で友だちとうまく遊べない(かむ、たたくなどがみられる)
- 育てにくさを感じている(人見知り・かんしゃく・こだわりが強い、大人の言うことを聞かないなど)
- こどもとの関わり方、遊び方を知りたい など・・・
学齢期
- 話すことが苦手
- 手先や運動の不器用さがある
- 落ち着きがなく集中が続かない
- 感情のコントロールが苦手でイライラしてしまう
- 学校に行けない、行きたくない
- 読む・書く・計算に困難がある
- 片付けられない、忘れ物が多い など・・・
相談スタッフ
相談スタッフ | 相談内容 |
---|---|
|
こどもの発達について気になること全般についての相談 |
言語聴覚士 | 言葉に関すること(発声、発音、発話、話し方等)についての相談 |
作業療法士 | 体の動きや感覚に関することについての相談 |
医師 | 専門医による医学的な相談 |
担当事業
- 個別の来所相談
- 巡回相談~巡回による支援者のための相談~
- 保護者相談~巡回による保護者と支援者のための相談~
- 学校・学童訪問~訪問による先生のための相談~
- 小学1年生学校訪問~訪問による先生のための相談~
- ペアレント・トレーニング(精研式)
- かるがもくらぶ(遊びの教室)
- 特別支援教育・発達支援コーディネーター研修、スキルアップ研修