本文
勤労者美術展
市及び市労働教育委員会は、勤労者の美術的意欲を増進し、ゆとりあるライフスタイルの向上を推進することを目的に、勤労者美術展を開催しています。
毎年秋に開催しており、絵画、書道、写真、彫刻・手工芸のジャンルに作品が寄せられ、市民の方に楽しんでいただいております。
第74回(令和6年度)高崎市勤労者美術展の開催について
日時
令和6年9月6日(金曜日)から9月8日(日曜日)
午前10時~午後6時(最終日は午後4時閉場)
場所
高崎市中央公民館 集会ホール
観覧料
無料
第74回(令和6年度)高崎市勤労者美術展の作品募集(終了しました)
出品規格
- 絵画:大きさは50号まで。額装として、止め金具とひもを装着してください。ガラス額装はしないでください。
- 書道:軸装、仮表装以上の書とします。大きさは、半切以内です(全紙の1/2も可)。重量は20kgまでとします。
- 写真:大きさは四ツ切で、額装とし、止め金具とひもを装着してください。
- 彫刻・手工芸:彫刻、木工芸、陶芸のほか、切り絵、ちぎり絵、木目込み人形、パッチワーク等も募集しています。重量は20kgまでとします。大きさにより制限させていただくこともあります。
※作品は未発表に限りますが、勤務先で展示したものは差し支えありません。
※出品点数は同部門につき一点です。会場の都合で、出品点数を制限させていただくこともあります。
出品資格
高崎市内に居住する勤労者または高崎市内事業所に勤務する勤労者
募集期間
令和6年6月1日(土曜日)から7月31日(水曜日)必着
出品料
無料
出品手続
次の1から4のいずれかの方法により募集期間中にお申込みください。
- 申込みフォーム<外部リンク>
- 持参。市役所13階産業政策課まで記入した申込書を提出
- 郵送。「〒370-8501 高崎市高松町35-1 産業政策課」宛に記入した申込書を提出
- Eメール「sangyou@city.takasaki.gunma.jp」宛に入力した申込書を送付
ご不明な点は産業政策課(電話:027-321-1255)までお問い合わせください。
開催要項・申込用紙
作品搬入
作品に出品表を添付して、9月5日(木曜日)午後2時~6時に中央公民館へ直接持参してください。
※事前に必ず上記出品手続を行ってください。
※出品表は開催要項に付いています。
入賞作品
入賞者には、賞状及び記念品を贈呈し、勤労者文芸作品集「文芸たかさき」に入賞作品の写真を掲載します。
第74回(令和6年度)高崎市勤労者美術展入賞者表彰式
令和7年1月11日(土曜日)に、高崎市中央公民館集会ホールにて、高崎市勤労者美術展・高崎市勤労者文芸作品入賞者表彰式が行われました。