ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・観光 > 文化・芸術 > 催し(文化) > 高崎市・高崎茶道会 合同茶会

本文

高崎市・高崎茶道会 合同茶会

ページID:0003124 更新日:2024年9月13日更新 印刷ページ表示

R6合同茶会チラシ

令和6年合同茶会チラシ [PDFファイル/3.93MB]

 

高崎市と高崎茶道会による合同茶会を開催します。

市内の6つの流派(裏千家、江戸千家、表千家流、大日本茶道学会、遠州流、煎茶道東阿部流)により開催され、本格的な茶席6席と市民参加特別席という茶席1席をご用意しています。

茶道についてどんなイメージをお持ちでしょうか?

畳に正座するのではなくイスに座ってお茶を飲んだり、抹茶ではなく煎茶だったり、同じ抹茶でも点て方の違いで味わいが違ったりと、実は流派によってさまざまな違いがあります。

合同茶会は、初めての方でも大歓迎です。作法を知らなくても全く問題ありません。

お茶を飲むだけではなく、自分でお茶を点てることができる、体験コーナーも実施します。

ぜひお気軽に会場に足を運んでいただき、さまざまな流派の茶席を体験してください。

日時

令和6年11月3日(日曜日)午前10時~午後3時

場所

高崎シティギャラリー 第1・第2展示室

茶席

第1展示室

  • 第1席 裏千家
  • 第2席 江戸千家
  • 第3席 表千家流
  • 第4席 大日本茶道学会
  • 第5席 遠州流
  • 第6席 煎茶道東阿部流

第2展示室

  • 第7席 市民参加特別席 大日本茶道学会
  • 体験コーナー

 

第1席~第6席は有料です。

当日会場で茶席券(3席分 2,000円)を購入してください。6流派の茶席のうち、お好きな3席をお選びいただけます。(ただし、茶席券には数に限りがございます。)

第7席の市民参加特別席、また、体験コーナーは無料です。

入場には、当日会場で配布する整理券が必要です(先着500名)。
市民参加型特別席の様子1市民参加型特別席の様子2
市民参加型特別席の様子3市民参加型特別席の様子4
(※過去の様子)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)