本文
高崎市技術振興展示会等支援事業
国内外で開催される展示会や見本市に単独で出展する企業及び展示会等を開催する団体等に対して出展・開催費用の一部を助成することにより、新製品開発や技術水準の向上、販路拡大、技術の公開宣伝を図ります。
令和7年度は、出展・開催期間に応じ申請期間を前期と後期に分け、前期は4月1日(火曜日)から、後期は10月1日(水曜日)から申請を受け付けます。
対象者
出展補助
市内に主たる事業所を有する中小企業者のうち、製造業を営む事業者または群馬県1社1技術に選定されている製品を出品する事業者
開催補助
展示会等を主催する市内に事業所を有し主として中小企業者で構成される商工関係団体等
対象となる展示会等
出展補助
単に販売促進のみを目的とする展示会以外のもので、次のいずれかに該当するもの
- 国や地方公共団体等の公的機関または商工業関係団体が主催または後援等をする展示会等
- 民間事業者が3年以上連続して開催している展示会等
- 出展企業数が100社以上の展示会等
開催補助
単に販売促進のみを目的とする展示会以外のもので、交付対象者が主催する展示会等
補助対象
出展補助
- 出展に要する区画料
- 装飾費(継続して利用できる装飾品等は除く)
- 負担金
※消費税、手数料は除く
※電気使用料、運搬費等は対象外
開催補助
開催経費(消費税、手数料は除く)
補助金の交付額
出展補助
補助対象経費の合計額の2分の1以内の額とし、限度額は国内の展示会の場合は20万円、国外の展示会の場合は30万円です。なお、市税等に滞納がある事業者は交付を受けられません。
開催補助
開催経費の合計額の2分の1以内の額とし、限度額は50万円です。
申請方法
出展補助・開催補助
補助対象となる展示会等に制限があるため、事前に補助金交付申請書や予算書(「区画料」「装飾料」「負担金」の根拠となる資料を添付)、補助金を必要とする理由書、出展事業計画書、市税等について滞納額がない証明(完納証明)の提出が必要です。なお、この補助金の申請は、同一年度(4月1日から3月31日)内に1回限りとし、公的機関等から同種の補助金が交付される場合は交付できません。
・展示会等補助金の申請・報告等の流れ [PDFファイル/42KB]
申請期間
出展補助・開催補助
- 前期(4月から9月の間に出展・開催する場合)
令和7年4月1日(火曜日)から申請できます。出展・開催日までに申請してください。 - 後期(10月から3月の間に出展・開催する場合)
令和7年10月1日(水曜日)から申請できます。出展・開催日までに申請してください。
受付開始日のみ予算額(各60万円)に関わらず全件の申請を受け付けます。当日申請された補助金額の合計が予算額を上回る場合には、各申請者の補助金額の割合に応じて補助金を案分して支給します。翌日以降は、前日までの申請額が予算額に達していない場合に受け付けるものとし、予算額に達した場合は受け付けを終了します。
窓口での受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。
申請書
出展補助
開催補助