本文
在宅医療廃棄物(自己注射針等)
高崎市では、市内の一般家庭から排出される、自己注射針等の在宅医療廃棄物を回収しています。
排出場所 | 対象物 | 詳しい排出方法 |
---|---|---|
専用容器![]() |
注射針類 (ペン型自己注射針) (自己血糖測定針等) ![]() |
注射針と一緒に専用容器をお配りします。注射針にキャップをして専用容器に入れ、一杯になったら容器を配布した医療機関または薬局へ出してください。 注意:ごみ集積所に出すことはできません。 |
燃やせるごみ![]() |
注射器・注射筒 (ペン型自己注射器) (経管栄養注射器等) ![]() |
栄養剤注入器や使い捨てのペン型自己注射器(インスリン注射筒)等は必ず針を取り外し、レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出して下さい。 |
消毒用の脱脂綿・ガーゼ・紙おむつ等 | レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出して下さい。また、紙おむつについては必ず汚物を取り除いてください。 | |
バッグ類 (輸液・蓄尿・CAPD等) チューブ類 (輸液・吸引・CAPD等) |
中身を空にして針がついている場合は必ず針を外し、レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出してください。 | |
燃やせない ごみ |
ビン類・缶類 (薬ビン・栄養剤容器) (点滴ボトル等) |
薬、栄養剤や点滴ボトル等のビンや缶は資源物収集に出すことはできません。中身を空にして燃やせないごみとして出してください。 |
パンフレット(PDF形式 710KB)をご覧下さい。