ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境政策課 > 水質汚濁防止法に関する届出一覧

本文

水質汚濁防止法に関する届出一覧

ページID:0040014 更新日:2024年7月25日更新 印刷ページ表示

水質汚濁防止法に関する届出一覧

水質汚濁防止法

群馬県の生活環境を保全する条例

水質汚濁防止法関係

手続き一覧
手続き名 特定施設(有害物質貯蔵指定施設)設置(使用、変更)届出書
説明 公共用水域へ水を排出しようとする者が、特定施設又は有害物質貯蔵指定施設を設置しようとするとき、既に届出をしている特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造、使用の方法、汚水処理の方法等を変更しようとするときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:工事着手の60日前まで
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
【添付書類】 案内図、工場全体図面(排水経路が記載されたもの)、特定施設の設置場所がわかる図面、特定施設の構造図、安全データシート等
様式 特定施設(有害物質貯蔵指定施設)設置(使用、変更)届出書 [Wordファイル/35KB]
特定施設(有害物質貯蔵指定施設)設置(使用、変更)届出書 [PDFファイル/406KB]
(記入例)特定施設(有害物質貯蔵指定施設)設置(使用、変更)届出書 [PDFファイル/580KB]
 
手続き名 氏名等変更届出書
説明 特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設置等の際に届出をした事項のうち、氏名、名称、住所等に変更があったときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実発生後30日以内
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 氏名等変更届出書 [Wordファイル/16KB]
氏名等変更届出書 [PDFファイル/62KB]
(記入例)氏名等変更届出書 [PDFファイル/106KB]
 
手続き名 特定施設(有害物質貯蔵指定施設)使用廃止届出書​
説明 特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用を廃止したときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実発生後30日以内
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 特定施設(有害物質貯蔵指定施設)使用廃止届出書 [Wordファイル/14KB]
特定施設(有害物質貯蔵指定施設)使用廃止届出書 [PDFファイル/68KB]
(記入例)特定施設(有害物質貯蔵指定施設)使用廃止届出書 [PDFファイル/117KB]
 
手続き名 承継届出書
説明 特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の譲り受け、借り受け、相続、合併、分割等により、施設の設置等の届出者の地位を承継したときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実発生後30日以内
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 承継届出書 [Wordファイル/14KB]
承継届出書 [PDFファイル/70KB]
(記入例)承継届出書 [PDFファイル/105KB]

群馬県の生活環境を保全する条例関係

手続き一覧
手続き名 【県条例】水質特定施設設置(使用、変更)届出書​
説明 公共用水域へ水を排出しようとする者で、水質特定施設を設置しようとするとき、また、ある特定施設が水質特定施設になったときに現にその施設を設置していて、公共用水域に排水している場合、また、以前に届出をした水質特定施設の構造、使用方法、汚水処理方法等の変更をしようとするときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:工事着手の60日前まで
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
【添付書類】 案内図、工場全体図面(排水経路が記載されたもの)、特定施設の設置場所がわかる図面、特定施設の構造図、安全データシート等
様式 【県条例】水質特定施設設置(使用、変更)届出書 [Wordファイル/25KB]
【県条例】水質特定施設設置(使用、変更)届出書 [PDFファイル/316KB]
 
手続き名 【県条例】氏名等変更届出書
説明 群馬県の生活環境を保全する条例におけるばい煙特定施設(粉じん特定施設、水質特定施設、騒音特定施設等)を有する事業所の代表者の氏名、名称、住所等に変更があったときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実発生後30日以内
様式 【県条例】氏名等変更届出書 [Wordファイル/15KB]
【県条例】氏名等変更届出書 [PDFファイル/73KB]
【県条例】(記入例)氏名等変更届出書 [PDFファイル/158KB]
 
手続き名 【県条例】特定施設使用廃止届出書
説明 群馬県の生活環境を保全する条例におけるばい煙特定施設(粉じん特定施設、水質特定施設、騒音特定施設等)の使用を廃止したときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実発生後30日以内
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 【県条例】特定施設使用廃止届出書 [Wordファイル/17KB]
【県条例】特定施設使用廃止届出書 [PDFファイル/74KB]
【県条例】(記入例)特定施設使用廃止届出書 [PDFファイル/143KB]
 
手続き名 【県条例】承継届出書
説明 群馬県の生活環境を保全する条例におけるばい煙特定施設(粉じん特定施設、水質特定施設、騒音特定施設等、指定事業場)について、相続、合併等があり、その地位を継承したときに届出するものです。
【留意事項】 ・提出部数:2部
 (うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実の発生後30日以内
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 【県条例】承継届出書 [Wordファイル/20KB]
【県条例】承継届出書 [PDFファイル/88KB]
【県条例】(記入例)承継届出書 [PDFファイル/154KB]
 
手続き名 【県条例】特定指定物質適正管理計画届出書
説明 特定指定物質を取り扱う工場又は事業場の設置者が、特定指定物質の適正な管理を図るための計画を作成するときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
(うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:該当日から120日以内(変更がなければ、毎年の届出は不要)
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 【県条例】特定指定物質適正管理計画届出書 [Wordファイル/15KB]
【県条例】特定指定物質適正管理計画届出書 [PDFファイル/89KB]
【県条例】特定指定物質適正管理計画参考書式例 [Wordファイル/26KB]
【県条例】特定指定物質適正管理計画参考書式例(記入例) [PDFファイル/1.49MB]
 
手続き名 【県条例】特定指定物質の取扱量の届出書
説明 特定指定物質を取り扱う工場又は事業場の設置者が取り扱う特定指定物質の量についての届出です。
【留意事項】 提出部数:2部
(うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:特定指定物質取扱事業者に該当することとなった年度及び特定指定物質の取扱量が前回届出をした年度から30%以上増減した年度の翌年6月30日まで
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 【県条例】特定指定物質の取扱量の届出書 [Wordファイル/16KB]
【県条例】特定指定物質の取扱量の届出書 [PDFファイル/103KB]
 
手続き名 【県条例】特定指定物質適正管理計画変更等届出書
説明 特定指定物質を取り扱う工場又は事業場の設置者が、特定指定物質の適正な管理を図るための計画に係る事項を変更又は廃止するときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
(うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実の発生した日から30日以内(大幅な変更の場合は120日以内)
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 【県条例】特定指定物質適正管理計画変更等届出書 [Wordファイル/17KB]
【県条例】特定指定物質適正管理計画変更等届出書 [PDFファイル/102KB]
 
手続き名 【県条例】特定指定物質取扱事業者の廃止届出書
説明 工場又は事業場の設置者が、特定指定物質取扱事業者に該当しなくなったときの届出です。
【留意事項】 ・提出部数:2部
(うち1部を届出者控えとして、処理後に受領印を押印して返却)
・提出期限:事実の発生した日から30日以内
※提出期限を過ぎた場合は遅延理由書を添付(様式は任意)
様式 【県条例】特定指定物質取扱事業者の廃止届出書 [Wordファイル/14KB]
【県条例】特定指定物質取扱事業者の廃止届出書 [PDFファイル/70KB]

取り扱い窓口

高崎市役所2階37番窓口 環境政策課
窓口での提出以外の届出方法についてはこちらをご確認ください。
公害関係法令に基づく届出方法について [Wordファイル/20KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)