本文
社会教育委員の活動
社会教育委員とは
社会教育委員は社会教育法に基づき置くことができ、社会教育に関し教育長を経て教育委員会に助言する職務(社会教育法第17条)を担っています。
これまでの諮問・答申・意見具申・建議等の内容については、諮問・答申・意見具申・建議等の一覧をご覧ください。
社会教育委員名簿
令和7・8年度社会教育委員名簿 [PDFファイル/69KB]
令和7・8年度の活動状況
令和7年7月1日から令和9年6月30日までを任期とする令和7・8年度社会教育委員19名が、高崎市教育委員会から委嘱され、活動しています。
年度 | 月日 | 会議名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
令和7年度 | 7月16日 | 第1回全体会 | 委員に委嘱状を交付 |
議長及び副議長の選出 | |||
社会教育委員について | |||
任期中の活動について |
令和5・6年度の活動状況
年度 | 月日 | 会議名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
令和5年度 | 7月6日 | 第1回全体会 | 委員に委嘱状を交付 |
議長及び副議長の選出 | |||
社会教育委員について | |||
任期中の活動について | |||
9月29日 | 第2回全体会 | 小委員会の設置 | |
意見交換 | |||
11月8日 |
第1回小委員会 |
答申へ向けた支援策の検討 | |
小委員会のスケジュールについて | |||
1月24日 | 第2回小委員会 | 視察先と答申作成資料の検討 | |
今後のスケジュールについて | |||
3月12日 | 第3回全体会 | 第2回小委員会の報告 | |
答申作成に向けた意見交換 | |||
令和6年度答申スケジュールについて | |||
高崎市社会教育関係団体の登録について | |||
令和6年度 | 5月22日 | 第3回小委員会 | 視察についての経過報告 |
事例発表資料の作成について | |||
7月1日 | 第4回全体会 | 副議長の選出 | |
昨年度までの経過及び第3回小委員会の報告 | |||
意見交換 | |||
9月20日 | 第4回小委員会 | 答申作成に向けて | |
「西部地区社会教育研究集会」及び「群馬県社会教育研究大会」の発表に向けて | |||
10月30日 | 第5回小委員会 | 答申作成に向けて | |
11月27日 |
第5回全体会 | 小委員会の報告 | |
答申(案)の検討 | |||
1月22日 | 第6回小委員会 | 答申作成について | |
3月11日 | 第6回全体会 | 小委員会の報告について | |
答申(案)について |
社会教育委員会議の傍聴について
社会教育委員会議の傍聴を希望される方は、当日会場にて住所・氏名・年齢・職業を受付簿に記入し入場してください。事前予約の必要はありませんが、開催日等は社会教育課までお問い合わせください。
なお、会場によっては人数に制限を設け、お断りすることがあります。また議案(個人情報関係)等によっては、傍聴ができない場合もありますのでご了承ください。