ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 支所・サービスセンター > 吉井支所 > 牛伏山自然公園までの道のり

本文

牛伏山自然公園までの道のり

ページID:0046807 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

 

高崎市街地方面から牛伏山自然公園までの道のりについて

高崎市街地方面から牛伏山自然公園までお越しいただく際は、次のルートを推奨いたします。

1. 中山峠を吉井側に下って岩崎の交差点を通過、多胡橋を渡りそのまま県道71号(高崎神流秩父線)を南へ直進します。

  中山峠を下り、岩崎の交差点を南へ直進します。

  この時「左側」の車線をお進みください。(右側の車線は右折専用となります。)

  中山峠から岩﨑交差点へ  

  岩崎交差点付近の様子です。

  岩崎交差点付近

  岩﨑交差点

2. 川内の信号を左折し国道254号へ進みます。

  川内の信号付近の様子です。

  岩崎の交差点を南に直進後、川内の信号まで進み、そこを左折します。

  川内の信号付近  

  川内の信号

  川内の信号を左折後、国道254号へ。

  そのまま東に向かって直進します。

  国道254号

  少し行くと、左手に「牛伏山」と「牛伏ドリームセンター」の案内看板が見えます。

  国道254号牛伏山案内看板

3. 吉井IC入口の信号を右折し県道41号(神田吉井停車場線)へ進みます。

  国道254号を東に進むと、吉井IC入口の信号が見えます。

  目印はローソン吉井インター店です。

  吉井IC入口を右折します。

  吉井IC入口の信号付近

  「牛伏山自然公園」などの案内看板もあります。

  吉井IC入口の案内看板

4. 吉井ICの入口手前の十字路を左折します。

  吉井IC入口の交差点を右折後、南へ直進すると、吉井ICの入口が見えます。

  吉井ICの入口手前の信号を左折します。

  吉井ICの入口付近

  目印は多胡碑を模したモニュメントと、「牛伏山頂」の案内看板です。

  吉井ICの入口付近案内看板

5. 少し進むと「牛伏山自然公園」と「牛伏ドリームセンター」の案内看板が見えるので、そこを右折し、道なりにしばらく進みます。

  吉井ICの入口を左折すると、左手に「牛伏山登山道」などの案内表示が見えます。

  吉井ICの入口左折後の案内看板

  さらにその先に「牛伏山自然公園」「牛伏ドリームセンター」の案内看板が見えますので、そこを右折します。

  吉井ICの入口左折後の案内看板

  右折後は、しばらく直進します。

  吉井ICの入口左折後の道のり

6. 太陽光発電所(富博記念ソーラーパーク)を左手にして、そのまま道なりに進みます。

  正面に見えるのが牛伏山です。

  太陽光発電所を左手に、牛伏山方向へしばらく道なりに進みます。

  富博記念ソーラーパーク付近

7. 高い煙突(吉井クリーンセンター)が見えてきます。

  しばらく進むと、正面に吉井クリーンセンターの煙突が見えます。

  吉井クリーンセンター煙突

8. 「牛伏山自然公園」と「牛伏ドリームセンター」の案内看板が見えるので、そこを左折し、道なりに進みます。

  ※牛伏ドリームセンター:高崎市吉井町多比良4373-1   電話 027-387-9111(代表)

  ※牛伏山自然公園をハイキングされる方は、吉井クリーンセンター(牛伏ドリームセンター)入口西側の駐車場もご利用いただけます。

  「牛伏山自然公園」などの案内看板が左手に見えるので、そこを左折します。

  吉井クリーンセンター付近  

  左折すると、吉井クリーンセンターと牛伏ドリームセンターが見えます。

  吉井クリーンセンター付近西側

  牛伏ドリームセンターなどを左手に、そのまま道なりに進みます。

  牛伏ドリームセンター前付近

9. 赤谷池を右手にして、道なりに進みます。

  道なりに進むと、右手に赤谷池が見えます。

  さらに道なりに進みます。

  赤谷池付近

10. 「牛伏山自然公園」の案内表示があるので、民家がある角を右折し、道なりに進みます。

  道なりに進むと、右手に「牛伏山自然公園」などの案内表示が見えます。

  右手に見える民家の角を右折します。

  赤谷池先T字路

  右折手前にも「牛伏山頂」などの案内看板があります。

  赤谷池先T字路

  赤谷池先T字路看板

  右折後は道なりに進みます。

  「牛伏山頂」などの案内看板が目印です。

  赤谷池先T字路右折後

  赤谷池先T字路右折後看板

11. 墓地を左手にして、そのまま道なりに進みます。

  ※これ以降は道が狭いので、お車でのすれ違い時には十分ご注意ください。

      牛伏山林道手前市道

12. 第2駐車場を左手に、北ゲートを抜けて林道「牛伏山線」を上ります。

  ※北ゲートの開門時間は下記の通りです。時間を過ぎますと車は出られなくなりますのでご注意ください。

  【3月~10月】午前9時~午後5時、【11月~2月】午前9時~午後4時

 

  道なりに進むと、第2駐車場が見えます。

  第2駐車場を左手に、北ゲートを抜けて林道「牛伏山線」を上ります。

  第2駐車場付近

  北ゲート付近には、ゲート開門時間に関する案内看板がありますのでご確認ください。

  第2駐車場付近林道牛伏山線

  林道牛伏山線看板

13. 左に進むと展望台、右に進むとビジタートイレ、鐘撞堂、洞窟観音などがあります。

  林道「牛伏山線」を上ると、正面に牛伏山自然公園に関するパネルが見えます。

  また、パネルの下には「展望台」等の案内表示が設置されておりますので、散策にご活用ください。

  牛伏山展望台付近

  牛伏山展望台付近看板

問い合わせ先

吉井観光協会

事務局:高崎市吉井支所産業課 電話:027-387-3111