本文
村上鬼城記念館特別企画展
村上鬼城記念館は、令和4年4月から市有化されました。高崎市の著名な俳人である村上鬼城が晩年を過ごした場所である村上鬼城記念館のことを広く市民に知っていただくため、催しを開催します。

令和7年村上鬼城記念館企画展チラシ [PDFファイル/819KB]
特別企画展 「いきものへのまなざし」
常設展では見ることのできない、鬼城の生きるものへの愛情や優しさが感じられる、動物を詠んだ俳句や俳画の展示。
会期
令和7年11月1日(土曜日)~11月24日(月曜日)の開館日(金曜日・土曜日・日曜日・祝日)
観覧料
一般:500円
中学生以下・65歳以上の方:無料
特別講座
1.俳句入門教室
俳句作りの基礎が学べる、全4回の俳句講座です。俳句に興味がある方、趣味として始めてみたい方、ぜひご参加ください。参加者には歳時記を進呈します。
日時
令和7年11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)、11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日) 全4回
各回午前10時から正午まで(2時間)
募集定員
15名(申し込み多数の場合抽選)
参加費
無料
※原則全4回の講座に毎回ご参加ください。
2.吟行会
並榎町内を巡り、高崎伝統文化の館にて句会を実施します。ぜひお気軽にご参加下さい。
日時
令和7年11月14日(金曜日)
午前9時半~午後0時30分まで
募集定員
10名(申し込み多数の場合抽選)
参加費
無料
申し込みについて(1、2共通)
申し込み要件
- 俳句の経験問わずどなたでもご参加いただけます。
申込方法
はがきに住所、氏名、電話番号、年齢、参加希望の催し名を記入の上、村上鬼城記念館へお送りください。
締め切り日
令和7年10月24日(金曜日)消印有効
※申込期間を延長しました。
会場・申し込みはがき送付先
所在地
〒370-0802 群馬県高崎市並榎町288-4 地図(Googlemap)<外部リンク>
電話:027-386-8904(はいくをよむ)
開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
交通案内
群馬バス:権田線、高崎安中線 並榎町下車4分
ぐるりん:高経大線 並榎住宅団地入口下車3分
車でお越しの場合は、西公民館(並榎町190-1)と上並榎庭球場(上並榎町1590)にお停めいただけます。(台数制限あり)
催しの問い合わせ先
高崎市総務部文化課 027-321-1203

