本文
公園愛護会
公園愛護会
公園愛護会とは、地域住民のみなさまで結成された団体のことで、除草・清掃等の公園管理にご協力いただいています。
高崎市では、530以上ある公園のうち、約400団体の公園愛護会のみなさまに活動していただいています。
公園愛護会の新規団体を募集しています!
安全で快適な公園を作るためには、地域のみなさまのご協力が必要です。
公園愛護活動にご参加いただける方を随時募集しておりますので、お気軽に公園緑地課管理担当までご相談ください。
主な活動内容
高崎市では、公園愛護会の活動について、基本的に次のことをお願いしています。
(1)公園内の除草活動(月1回程度)
ゴミ袋に入れた除草ゴミについては、「公園名・袋の数」を公園緑地課にご連絡いただければ、数日のうちに回収いたします。枝も束にまとめていただければ、同様に回収いたします。
(2)公園内の清掃活動(月2回程度)
除草ゴミと同様に回収いたしますが、3袋以内であればゴミステーションへ出していただきますようお願いいたします。
(3)遊具等の破損個所の連絡
遊具等の点検は、年に1回専門業者により実施していますが、公園施設などで破損等を発見した場合は、公園緑地課へご連絡ください。
活動報告について
実施していただいた活動内容を記載した報告書は、半期に1回提出をお願いしています。
報償金について
公園愛護活動をしていただいた団体に対して、公園面積や活動状況に応じて報償金が支払われます。
公園愛護会に参加するには
愛護会を結成する際は、公園がある地域の区長の推薦書が必要になります。
詳細は、公園緑地課管理担当までお問合せください。