本文
地籍図・路線価図等について
地籍図
地籍図とは、高崎市内の土地の図面です。地籍図には所有者の氏名・住所や寸法等は記入されておらず、土地の形と地番のみの図面です。必要な土地の地番を確認して御来庁ください。
更新は1年に1度なので、最新のものが必要な場合は法務局の「公図」の閲覧をお勧めします。
受付窓口
本庁 高崎市役所2階 30番窓口
各支所 税務課窓口
手数料
1枚 300円
注意:縮尺が大きいため近い地番でも1枚で出ないこともあります。
土地家屋現況図
土地家屋現況図とは、地籍図(公図)に航空写真を基に描いた建物形状などを重ね合わせた図面です。土地・建物の形状と地番が確認できます。
受付窓口
本庁 高崎市役所2階 30番窓口
各支所 税務課窓口
手数料
1枚 300円
路線価の閲覧
路線価とは、市街地などにおいて道路につけられた価格のことであり、具体的には、道路に接する基準的な宅地の1平方メートル当たりの価格を言います。
宅地の評価額は、この路線価を基にしてそれぞれの宅地の状況(奥行、間口、形状など)に応じて求められます。
閲覧場所
本庁 高崎市役所2階 30番窓口
各支所 税務課窓口
閲覧は無料です。
高崎市の路線価及び、全国の路線価は全国地価マップ(財団法人資産評価システム研究センター)<外部リンク>のページよりご覧になれます。
地番図・路線価図の公開について
高崎市の地番図・路線価図は、高崎市オープンデータサイトにてデータをシェープファイル形式にて公開しています。
また、地番図は、まっぷdeたかさきからもご覧になれます。